• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

看護系大学における新人看護教員を支えるメンタリングガイドブックの開発

Research Project

Project/Area Number 16K11971
Research InstitutionTakarazuka University

Principal Investigator

合田 友美  宝塚大学, 看護学部, 准教授 (20342298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 紅林 佑介  杏林大学, 保健学部, 助教 (10636559)
池内 里美  金沢医科大学, 看護学部, 講師 (30727475)
木原 俊行  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (40231287)
濱田 亜意子  関西医療大学, 保健看護学部, 助手 (80717629)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords看護教員 / メンタリング / キャリア支援
Outline of Annual Research Achievements

わが国では看護系大学が急増しており、看護基礎教育のより一層の充実を図るために教員の実践指導力の維持・向上が求められている。このような中、初年次の平成28年度は、①米国でメンタリングシステムを導入している看護系大学で勤務をする教員を対象に実施しているメンタリングの実際に関する聞き取り調査と②日本国内にある看護系大学で勤務する経験年数1~5年目の新人教員のキャリア支援ニーズを明らかにするための質問紙調査(全国調査)をおこなった。
2年目となる平成29年度は、初年次に実施した①②の2つの調査結果を分析し、それらを学会等で公表することで新しい知見を得た。そして、さらに具体的かつ有効な支援策を探るために、看護系大学で新人教員を教育した経験のあるベテラン教員、および経験年数1~5年目の新人看護師を対象にインタビュー調査を実施し、キャリア支援の実際と配慮、工夫している点、効果的だと感じる支援方法、期待する支援内容等について明らかにした。これらは、最終年度に作成予定の「メンタリングガイドブック」の重要な要素となる予定であり、このガイドブックの開発が進めば、新人看護系大学教員が抱きやすい不安や困難感等のストレスの軽減に寄与できる可能性がある。また、ベテラン教員が新人看護教員を支援する際の人材育成ツールとして、「メンタリングガイドブック」の活用が進めば、わが国の看護系大学で立ち遅れている新人教員への具体的なサポートシステムの構築が期待できると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

近年、わが国では、企業においてメンタリングによる人材育成が注目を集めている。そして、わが国の小・中学校の教師の授業力量の形成においては、既にメンタ―が重要な役割を担っている。このため、本研究課題では看護系大学教員のための「メンタリングガイドブック」の開発を目指しており、その基礎資料を得るために、現在までに①日本国内の看護系大学で勤務する1~5年目の新人教員に対するキャリア支援ニーズに関する質問紙調査(全国調査)と②日本国内の看護系大学で勤務するベテラン教員および新人教員に対するキャリア支援の実際に関するインタビュー調査、の2つの調査を終了している。
当初の予定では、平成29年度後半にこれらのデータを基に「メンタリングガイドブック」の執筆を開始する予定であったが、①の公表、②のインタビュー対象者の選定や協力者とのスケジュール調整等に時間を要し、計画がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、これまでに得た調査結果を基にメンタリングを基盤としたガイドブックを執筆し、「メンタリングガイドブック」を活用した支援を一部試行予定である。

Causes of Carryover

平成29年度に実施したインタビュー調査に要する交通費が予定額を下回ったため、当該助成金が生じた。平成30年度に調査結果の公表のための学会発表(交流セッション)を予定しており、その費用として繰り越される予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Presentation] Support Systems for Career Advancement of New Nursing Teachers2018

    • Author(s)
      Tomomi Goda, Satomi Ikeuchi, Toshiyuki Kihara, Yusuke Kurebayashi, Aiko Hamada
    • Organizer
      the 21st East Asian Forum of Nursing Scholars & 11th International Nursing Conferences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fundamental Capabilities of New Faculty Members for Nursing Programs2017

    • Author(s)
      Satomi Ikeuchi , Tomomi Goda , Aiko Hamada , Yusuke Kurebayashi , Toshiyuki Kihara
    • Organizer
      The 3rd Conference on Pubric Health in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Differences in Perceived Need for Support among New Nursing Teachers Working in a Japanese Nursing College Based on the Years of Experience2017

    • Author(s)
      Yusuke Kurebayashi , Tomomi Goda , Satomi Ikeuchi , Aiko Hamada , Toshiyuki Kihara
    • Organizer
      The 3rd Conference on Pubric Health in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The State of Career Support Needs for New Faculty Members for Nursing Programs in Universities in Japan2017

    • Author(s)
      Tomomi Goda , Satomi Ikeuchi , Yusuke Kurebayashi , Aiko Hamada , Toshiyuki Kihara
    • Organizer
      The 3rd Conference on Pubric Health in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 看護系大学で勤務する1~5年目の助手および助教のキャリア支援ニーズの分析2017

    • Author(s)
      合田友美
    • Organizer
      日本看護研究学会第43回学術集会
  • [Presentation] 1年目看護系大学教員のキャリア支援ニーズの実態2017

    • Author(s)
      合田友美、池内里美、紅林佑介、濱田亜意子、木原俊行
    • Organizer
      日本看護学教育学会第27回学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi