• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

小児・若年者甲状腺癌の長期フォローアップ体制の構築

Research Project

Project/Area Number 16K11990
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

古橋 知子  福島県立医科大学, 看護学部, 准教授 (30295761)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊田 敦  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40224894)
鈴木 眞一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70235951)
鈴木 悟  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (30222061)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords看護学
Outline of Annual Research Achievements

前年度に実施できず、本年度に繰り越した【甲状腺癌に罹患した小児・若年成人の治療経過と要した治療・支援の実態調査】の結果発表は、その一部を10月に第51回日本甲状腺外科学会学術集会で行い、優秀ポスター賞を受賞した。実態調査の結果と、文献を参考にして作成した【1.甲状腺癌に罹患した小児・若年成人への「長期フォローアップ手帳」の試用】については、学内における甲状腺癌に罹患した小児・若年成人への支援体制の変更、それによる年間新規フォローアップ件数の減少(平成28~30年度:平均16.6例/年間)、また加療後に転院となる件数の割合が高いことを踏まえ、研究計画の修正が必要になった。次年度早々には、新たな研究計画として倫理委員会に申請していくことを計画している。
当初計画していた【2.甲状腺検査を受ける小児がん経験者(CCS)への調査およびフォローアップ施行】については、研究メンバーで研究対象者とそのリクルート方法について協議し、再検討を行った。その結果、当初計画していた甲状腺検査の二次検査の場は使用せず、甲状腺・内分泌センターおよび小児腫瘍内科を訪れる方に研究協力依頼をするように研究計画書を新たに作成し、倫理委員会に申請した。承認が得られた後、選定条件に基づき対象者をリストアップし、調査を開始した。そのプロセスのなかで、受診が途絶えている方が抽出されるなど、長期フォローアップ体制構築における課題とその要因などが、具体的に見えてきている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

前年度に交渉の結果、研究代表者に予定外に課された大学における仕事(役割)を補助する方の雇用は実現したものの、仕事を引き継ぎ、撤退するまでに半年は費やされた。また、機密性保持の観点から適当な「研究業務の補助・支援者」を探し当てられたのは12月であり、雇用は3月中旬からとなった。「研究業務の補助・支援者」の雇用契約・手続きや担っていただく業務・作業の準備と、【2.甲状腺検査を受ける小児がん経験者(CCS)への調査およびフォローアップ施行】に、時間が費やされた。そのため、【1.甲状腺癌に罹患した小児・若年成人への「長期フォローアップ手帳」の試用】の方をうまく同時進行させることができず、滞ってしまった。

Strategy for Future Research Activity

【甲状腺癌に罹患した小児・若年成人の治療経過と要した治療・支援の実態調査】の未発表の結果については、11月に開催される日本小児がん看護学会学術集会に演題応募し、発表をする。また、平成30年度に発表した内容と合わせて、論文化を計画していく。
【1.甲状腺癌に罹患した小児・若年成人への「長期フォローアップ手帳」の試用】
新たな研究計画を倫理委員会に申請し、調査を開始していく。約1年間かけて試用を進め、手帳完成に向けた洗練・修正のための示唆を得る。
【2.甲状腺検査を受ける小児がん経験者(CCS)への調査およびフォローアップ施行】
平成30年度に新たに申請し承認を得た研究計画に基づき調査およびフォローアップを継続して施行していく。具体的には、「研究業務の補助・支援」を得て、治療のサマリおよびフォローアップ手帳を作成し、個別のリスク評価とフォローアップ計画の立案,リスクベースケアを提供し、その結果について記録をし、実態についてまとめていく。

Causes of Carryover

初年度より継続課題であった「研究業務の補助・支援者」の適任者を確保することができた。しかし、年度最終月からの雇用となったため、「人件費・謝金」の支出は半月分のみに留まった。次年度以降も継続して「研究業務の補助・支援」をいただく予定となっている。
【甲状腺癌に罹患した小児・若年成人の治療経過と要した治療・支援の実態調査】結果についての学会発表は1件に留まったこと、さらに研究分担者の「旅費」は、別予算から支出されたために、次年度に繰り越しとなった。
【2】は調査開始となり、研究フィールドやそこでの研究者間のフォローアップの動きなどが明確化した。それに応じて、必要台数や最適な機器を検討のうえ購入することにし、次年度に繰り越すことにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 甲状腺癌で手術を受ける小児若年者が必要とする支援-提供した継続的支援内容の分析から-2018

    • Author(s)
      古橋知子, 福島俊彦, 鈴木眞一
    • Organizer
      第51回日本甲状腺外科学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi