• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

看護職と介護職の連携による在宅療養支援リスク管理プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K12019
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

原口 道子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 主席研究員 (00517138)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords看護学 / 医療福祉 / 連携 / 医療安全 / 在宅
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、「看護職と介護職の連携による在宅療養支援リスク管理プログラム」の開発である。
初年度(平成28年度)は、訪問看護事業所976か所、訪問介護事業所981か所を対象とした質問紙調査を実施した。調査内容は、事業所の運営状況、訪問看護師(看護職)または訪問看護職員(介護職)との連携状況(19項目; 5段階リッカート法)、安全管理状況(10項目; 5段階リッカート法)、看護職と介護職の連携を要する療養支援の局面とリスクの実態を把握した。
看護職155名、介護職148名より回答を得た。平均職種経験は、看護職23.6年、介護職13.6年で有意差を認め、訪問サービスの平均経験は、看護職10.1年、介護証11.2年で有意差はなかった。看護職・介護職の互いの職種との連携状況(19項目)について、看護職・介護職ともに「同じ患者家族のために一緒に取り組むという意識をもっている」など関係の確保は構築に関する連携は実施できているが、「連携について事業所内の取り決めがある」など組織的な運営は比較的実施できていなかった。連携項目の総得点平均は看護職・介護職間で有意差を認めなかった。また、安全管理状況(10項目)のうち、看護職と介護職ともに事故事例の報告システムや共有システム、事例検討の場の確保は行われていたが、他事業所との共有や再発防止機能の現場での検討は比較的行われていなかった。安全管理状況の総得点平均も看護職・介護職間で有意差はなかった。
看護職と介護職の連携を要する局面として、看護職278場面、介護職159場面の提供があった。清潔ケア、排泄ケア、栄養・食事ケア、医療処置管理に伴うケアの場面で連携ニーズが多かった。連携がうまくいかずに生じたヒヤリハットは、看護職47場面、介護職32場面の提供があった。次年度は、これらの場面における連携のリスクを分類整理し、プログラム素案の作成に資する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、「看護職と介護職の連携による在宅療養支援リスク管理プログラム」を開発する。研究計画は、1)看護職と介護職の連携を要する療養支援の局面の種類とリスクの抽出、2)療養上のリスクに対する看護・介護の役割・連携内容のリスク分析、3)「看護・介護の役割・連携内容」の検討(プログラム素案)、4)訪問看護師によるプログラムの試用に基づく有効性・有用性の評価を実施する。
当該年度は、1)について、質問紙調査を予定通りに実施し、連携および安全管理の実態を把握するとともに、「リスク管理プラグラム」の基礎資料とする「看護職と介護職の連携を要する療養支援の局面に関するデータが収集できた。次年度は、2)療養上のリスクに対する看護・介護の役割・連携内容のリスク分析に、予定通りに進展することができている。

Strategy for Future Research Activity

【平成29年度】初年度の調査により得られた①連携を要する局面・連携内容、②連携によるリスク・リスク回避のための実施内容について、リスク分析を実施し、「リスク予防策」の視点から、それぞれの局面に対応する「看護・介護の役割・連携内容」を導き出す。実施に際して、訪問看護管理者・医療安全研究者・学識経験者等の面接調査を行い、情報の補完および妥当性の検討を行う予定である。
さらに、リスク予防の視点に基づく「在宅療養支援における看護・介護の役割・連携内容」について、各療養支援の局面に対する詳細な実施内容を演繹的に収集する目的で、訪問看護師に対する面接調査を実施する。得られた「看護・介護の役割・連携内容」に基づき、リスク管理プラグラム素案を作成する。
【平成30年度】「看護職と介護職の連携による在宅療養支援リスク管理プログラム(素案)」を訪問看護師および訪問介護職員に対して配布し、有効性・改善点等を質問紙調査・面接調査により評価する。評価後、改定を加えてプログラムを確定し普及啓発のために関係機関に送付する。

Causes of Carryover

次年度使用額は生じた費目は、「旅費」と「その他」である。研究会議に係る旅費は、同一組織内の研究者間で綿密に行えたこと、電話連絡等の打合せも活用して実施できたことにより、打合せに要する旅費を節約することができた。また、「その他」として、研究計画時点において、質問紙調査のデータ入力等を業者委託する予定であった。しかし、自由記載欄を含む入力内容は随時、研究者との確認・相談を要する内容であることから、入力担当者を臨時に依頼し「人件費」として支出するよう変更した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度の調査結果を踏まえて、次年度の研究計画では、訪問看護師及び学識経験者等に対する面接調査を積極的に実施するため、「旅費」の使用が必要となる予定である。
また、これに伴い面接調査の音声データテープ起こしなど「その他」費目として、次年度は使用する予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Book (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 訪問看護におけるリスクマネジメント-医療機器管理や医療処置におけるリスクマネジメント, 栄養療法-2017

    • Author(s)
      原口道子
    • Journal Title

      看護技術

      Volume: 63(5) Pages: 51-57

  • [Journal Article] 医療を要する在宅療養者支援における看護職・介護職間の連携の質指標の開発2017

    • Author(s)
      原口道子
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 19(1) Pages: 68 -70

  • [Journal Article] 東京都の人工呼吸器装着中の孤発性筋萎縮性側索硬化症患者の人工呼吸・栄養療法の導入状況と療養環境の変化-2006年度と2012年度の臨床調査個人票の比較を通して-2016

    • Author(s)
      板垣ゆみ, 川田明弘, 松田千春, 原口道子, 小倉朗子, 中山優季.
    • Journal Title

      神経治療学

      Volume: 33(6) Pages: 646-651

    • DOI

      http://doi.org/10.15082/jsnt.33.6_646

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 気管切開下陽圧換気導入後の筋萎縮性側索硬化症患者の安静時唾液分泌量2016

    • Author(s)
      松田千春, 清水俊夫, 中山優季, 原口道子, 望月葉子, 白田千代子, 泰羅雅登, 沼山貴也, 木下正信
    • Journal Title

      臨床神経学

      Volume: 56(7) Pages: 465-471

    • DOI

      10.5692/clinicalneurol.cn-000849

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ここがポイント!難病ケアにおける制度活用2016

    • Author(s)
      原口道子
    • Journal Title

      訪問看護と介護

      Volume: 21(9) Pages: 714-720

  • [Presentation] 在宅療養支援における看護職と介護職の連携得点の差に影響する要因 ―連携の質指標による分析―2016

    • Author(s)
      原口道子, 中山優季, 村田加奈子, 松田千春, 板垣ゆみ, 小倉朗子
    • Organizer
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム, 東京都千代田区
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] 在宅人工呼吸管理における入浴介助に関連したヒヤリハット事例のリスク分析2016

    • Author(s)
      原口道子, 中山優季, 松田千春, 板垣ゆみ, 小倉朗子
    • Organizer
      第6回日本在宅看護学会学術集会.
    • Place of Presentation
      武蔵野大学, 東京都武蔵野市
    • Year and Date
      2016-11-20
  • [Presentation] 外来通院する筋萎縮性側索硬化症療養者の訪問看護利用との関係2016

    • Author(s)
      原口道子, 中山優季, 松田千春, 板垣ゆみ, 小倉朗子
    • Organizer
      第21回日本難病看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      北海道医療大学, 北海道石狩郡当別町
    • Year and Date
      2016-08-27
  • [Presentation] 在宅人工呼吸管理のリスク分析に基づく在宅特有の発生要因―在宅医療安全ヒヤリハット情報システム公開事例の分析―2016

    • Author(s)
      原口道子, 小倉朗子, 中山優季
    • Organizer
      第19回日本看護管理学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜, 神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2016-08-19
  • [Presentation] 在宅療養者支援における看護職と介護職の連携の認識―連携の質指標による比較―2016

    • Author(s)
      原口道子, 中山優季, 松田千春, 村田加奈子, 板垣ゆみ, 小倉朗子
    • Organizer
      第18回日本在宅医学会大会・第21回日本在宅ケア学会学術集会合同大会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイトTFTビル, 東京都江東区
    • Year and Date
      2016-07-17
  • [Book] 教員・訪問看護師・学生すべてが活用できる在宅看護の実習ガイド2017

    • Author(s)
      原口道子
    • Total Pages
      187(180 -187)
    • Publisher
      日本看護協会出版会
  • [Book] ナーシング・アプローチ 難病看護の基礎と実践―すべての看護の原点2016

    • Author(s)
      原口道子
    • Total Pages
      253(14-22)
    • Publisher
      桐書房
  • [Book] 在宅人工呼吸器ケア実践ガイド-ALS生活支援のための技術・制度・倫理2016

    • Author(s)
      原口道子
    • Total Pages
      167(101-105)
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 難病ケアマネジメント研修テキスト2016

    • Author(s)
      原口道子
    • Total Pages
      111(70-89)
    • Publisher
      社会保険出版社
  • [Book] 難病法施行後の難病患者等ホームヘルパー養成研修テキスト2016

    • Author(s)
      原口道子
    • Total Pages
      141(9-19, 61-66, 70-89)
    • Publisher
      社会保険出版社
  • [Book] 保健師国家試験のためのレビューブック2017第17版2016

    • Author(s)
      原口道子
    • Total Pages
      702(137-141)
    • Publisher
      株式会社メディックメディア
  • [Book] クエスチョン・バンク保健師国家試験問題解説2017第9版2016

    • Author(s)
      原口道子
    • Total Pages
      332(291-307)
    • Publisher
      株式会社メディックメディア
  • [Book] 新・介護福祉士養成講座15 医療的ケア 第3版2016

    • Author(s)
      原口道子
    • Total Pages
      300(204-255)
    • Publisher
      中央法規出版
  • [Book] 改訂介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修テキスト 指導者用ー指導上の留意点とQ&A2016

    • Author(s)
      原口道子
    • Total Pages
      100(18-21)
    • Publisher
      中央法規出版
  • [Remarks] 公益財団法人東京都医学総合研究所難病ケア看護データベース

    • URL

      https://nambyocare.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi