2016 Fiscal Year Research-status Report
筋萎縮性側索硬化症患者の排泄機能維持を促す排泄ケア統合プログラムの開発
Project/Area Number |
16K12022
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
谷口 珠実 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (10258981)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 優季 公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, プロジェクトリーダー (00455396)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 筋萎縮性側索硬化症 / 排泄障害 / 下部尿路症状 / 排泄ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
筋萎縮性側索硬化症患者は呼吸器や運動機能に比べると排泄機能は維持されるとされ、患者の実態報告は少ない。昨年までの挑戦的萌芽研究で、筋萎縮性側索硬化症患者の骨盤底筋訓練を実施することにより、骨盤底筋の筋力や排泄機能が維持されるか、またQOLはどのように変化するか調査した。その結果として、球麻痺症状のない患者では骨盤底筋訓練の継続により骨盤底筋の筋力が増強し、下部尿路症状に影響することが示された。 そこで、本研究では筋萎縮性側索硬化症患者の排泄機能維持を促す排泄ケア統合プログラムの開発を行なうことを目的としている。 平成28年度はALS患者と排泄ケアを専門領域とする皮膚排泄ケア認定看護師の立場から排泄ケアへのニーズを明らかにすることを目的にインタビュー調査を行なった。その結果、ALS患者は排泄障害に対する不安を持っており、予防に努めたいと考えていること、要介護状態になることを予測し家族介護者の負担軽減のための排泄用具等の情報を得たいと考えていることなどが明らかになった。調査の詳細は現在分析中である。 排泄ケアを担う皮膚排泄ケア認定看護師の立場からは、入院や在宅療養のALS患者のケアでは膀胱留置カテーテル管理と尿路感染のトラブルやおむつを使用する上での相談を受けていた。しかし、下部尿路機能障害を改善するための行動療法や骨盤底筋訓練などの包括的な排尿ケアは殆ど行なわれていないという実態が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成28年度は、皮膚排泄ケア認定看護師、筋萎縮性側索硬化症患者、難病専門看護師のそれぞれの立場からの調査を予定していたが、筋萎縮性側索硬化症患者からの聞き取り調査に時間と期間を要したため、難病専門看護師の立場の調査が未実施で次年度の実施となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
皮膚排泄ケア認定看護師からのフォーカスグループインタビューとALS患者の排泄ケアの実態、ALS患者の排泄ケアニーズ調査の分析を基に、排泄ケアプログラムの検証を開始する。
|
Causes of Carryover |
排泄ケアプログラムの開発過程において、超音波機器を用いたトレーニング方法を検証する予定であったが、購入予定以外の新機種が発売されて試用ができたことで購入前に実施検証を行なうことができた。機器の購入を翌年度に見送ったため、未使用額が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
現在、機器購入の見直しを含め機器評価を行ない、平成29年度に購入する予定である。
|
Research Products
(2 results)