• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

発症間もない重篤な障害を持つ脳卒中患者の体験を活かした自立を支える看護方法の構築

Research Project

Project/Area Number 16K12026
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

日坂 ゆかり  岐阜大学, 医学部, 准教授 (30730593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 綾子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10227275) [Withdrawn]
南川 貴子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (20314883) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords脳卒中 / 高次脳機能障害 / 意識障害 / 片麻痺 / 参加観察
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、発症まもない重篤な障害をもつ脳卒中患者がどのような体験や経験をしているのか明らかすることを目的としている。更に、心理・情動の変化に影響 を及ぼした要因を分析し、エンパワメント支える概念枠組みを作成し、重篤で介護が必要となる可能性の高い患者に対して、生きる力を支え日常生活の自立や社会復帰に向けて意欲的に取り組む看護方法モデルの構築と検証を行なうことを目的としている。平成28年度と29年度では、重篤な障害を持つ20名の脳卒中患者に対して、発症48時間以内からの参加観察でのデータ収集と、面接や診療録から患者の体験や経験に関連するデータ収集を行った。研究対象者は、重篤な障害である、意識障害・片麻痺・高次脳機能障害を有する患者であった。次に、症例ごとに系統的に時系列に患者の体験や経験の生きる力や、心理・情動の変化に影響し た要因を念頭に分析を行った。この分析結果を関連学会で発表し、分析の内容や方向性について、国内外から多くの助言を得て、追加・修正を行った。平成30年度は、分析内容の精度を高めるために現象学的解釈や内容分析などの質的研究に精通した研究者から助言を得て分析を進めた。2019年度は、症例ごとの分析で抽出された文脈で類似するものをカテゴリー化し、意識障害や高次脳機能障害・片麻痺などの身体所見や病態と、心理・ 情動の変化に影響した要因との関連の抽出に取り組み、関連学会の雑誌に投稿する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究の質を高めるために研究対象者を予定より多くしたため、分析に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、解釈学的現象学の分析方法で意識障害と片麻痺のある脳卒中を発症した患者が、意識の回復に伴って、自己の障害をどの時期にどのように気づいていくのかを明らかにしてく

Causes of Carryover

理由:分析方法を変更したため解析ソフトが必要なくなったことと、予定していた国際学会での発表ができなかった
使用計画:国際学会での発表と、論文の英訳に使用予定

  • Research Products

    (7 results)

All 2018

All Journal Article (4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 認定看護師と患者の両立場から看護の専門性を考える2018

    • Author(s)
      豊島佳苗 日坂ゆかり
    • Journal Title

      リハビリナース

      Volume: 11(5) Pages: 58-69

  • [Journal Article] 脳神経疾患急性期の看護 知らないわけにはいかない 基本 50ポイント2018

    • Author(s)
      日坂ゆかり
    • Journal Title

      Brain Nursing

      Volume: 34(6) Pages: 524-528

  • [Journal Article] 認定看護師と患者の両立場から看護の専門性を考える 第4回 看護の専門性とは 2)~脳神経領域での重要な看護~2018

    • Author(s)
      豊島佳苗 日坂ゆかり
    • Journal Title

      Brain Nursing

      Volume: 34(5) Pages: 72-75

  • [Journal Article] 認定看護師と患者の両立場から看護の専門性を考える 第3回 看護の専門性とは 1)~患者を線(生活)でとらえる~2018

    • Author(s)
      豊島佳苗 日坂ゆかり
    • Journal Title

      Brain Nursing

      Volume: 34(4) Pages: 361‐363

  • [Presentation] 脳卒中のチーム医療と地域連携 早期復職を目指して 脳卒中のチーム医療における看護師の役割2018

    • Author(s)
      日坂 ゆかり
    • Organizer
      日本職業・災害医学会
    • Invited
  • [Presentation] 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師実践活動評価尺度の開発2018

    • Author(s)
      山本直美 登喜和江 杉浦圭子 山居輝美 日坂ゆかり 山添幸
    • Organizer
      第45回日本脳神経看護研究学会
  • [Book] すぐに使える脳神経疾患患者の標準看護計画2018

    • Author(s)
      日坂ゆかり
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      メディカ出版
    • ISBN
      9784840462402

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi