2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K12038
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
西塔 依久美 東京医科大学, 医学部, 助教 (30761085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大川 宣容 高知県立大学, 看護学部, 准教授 (10244774)
井上 正隆 高知県立大学, 看護学部, 講師 (60405537) [Withdrawn]
奥寺 敬 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (50252101)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 院内トリアージ / 救急外来 / 救急看護 / トリアージ看護ケアモデル / JTAS |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、緊急度判定支援システム(以下、JTAS)普及後の院内トリアージにおける看護ケアの明確化と看護ケアに至る思考過程を明らかにし、「トリアージ看護ケアモデル」を開発することである。 平成29年度は院内トリアージにおける看護ケアに至る思考過程や影響要因を明らかにするためにJTASを使用している施設のトリアージの実践場面を観察するフィールド調査とインタビュー調査を予定していたが、研究倫理審査に時間を要しフィールド調査には至らなかった。 平成28年度に行った文献検討の結果をもとに「院内トリアージにおける看護ケア」に至る思考過程や影響要因について仮説を立てた。看護ケアに至る思考過程として「気づき」、「臨床推論」、「仮説演繹法」、「パターン認識」、「クリティカルシンキング(批判的思考法)」がトリアージの看護ケアに至る思考に関連する重要なキーワードであることが示唆された。しかし、院内トリアージに関する文献数は少なく、その仮設も十分な学術的意義を示せるものではない。 このことから本研究の最大の目的である「トリアージ看護ケアモデル」を開発するためには、フィールド調査によるトリアージの実践場面から看護師の思考過程や影響要因を明確にすることが重要であると考える。トリアージナースの実践場面から得られた実践知から、トリアージにおける看護ケアモデルを開発することは社会的に意義があり、一般市民へ救急医療におけるトリアージ看護の重要性を示せると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
平成29年度は研究協力施設の抽出と研究協力者の依頼を行い、フィールド調査とインタビュー調査を実施する予定であったが、研究者自身が所属機関を異動したこともあり、所属機関の倫理審査に時間を要し、研究のプロセスそのものが遅れた。 看護研究倫理審査で承認された後は研究協力施設と研究協力者の依頼を開始し、現在までに5施設、5名のトリアージナースより研究協力者としての申し出をいただいている。 今後は、研究協力への同意が得られた研究協力者との打ち合わせを行い、フィールド調査やインタビュー調査などを8~9月に行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度はフィールド調査とインタビュー調査を中心に、データの収集と分析を行っていく予定である。5月現在、研究協力施設として5施設、研究協力者として5名のトリアージナースより研究協力の承諾や同意をいただいている。また、1施設から研究協力に関して検討中との連絡があり、返信(郵送)の回答期限は過ぎているものの、研究に協力頂ける可能性があるため、回答期限を延長している。 研究協力への同意がいただけた研究協力者に対しては、7月~9月ごろにフィールド調査やインタビュー調査を進め、データ収集と分析を行っていく予定である。 本研究は「看護師の思考」を明らかにする研究であり、インタビュー調査による語りのデータもあることから、研究者自身のバイアスがかからないようにするために分担研究者や連携研究者のスーパーバイズを計画している。
|
Causes of Carryover |
(理由) 平成29年度の研究計画が遅れたため、平成29年度にフィールド調査ならびにインタビュー調査で使用する予定であった旅費が未使用となった。また、逐語録の作成で予定していた人件費の賃金も執行しなかったため今回の差額が生じた。 (使用計画) 平成29年度に計画していたフィールド調査やインタビュー調査を平成30年度に行うための旅費が必要であり、また逐語録作成のための人件費も必要である。データの分析にあたっては研究者バイアスかかからないようにするために質的研究のソフトの購入や新たな知見を得るための書籍購入、学術集会への参加を考えている。よって、平成29年度に使用しなかった経費を平成30年度の研究活動費として適切に使用していく予定である。
|