• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

血管看護領域における包括的患者アセスメント方法とその教育モジュールの開発

Research Project

Project/Area Number 16K12052
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

溝部 昌子  国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 准教授 (00625684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩倉 真由美  国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 助教 (70743748)
宮田 哲郎  国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 教授 (70190791)
重松 邦広  国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (20215966)
田中 理子  九州大学, 薬学研究院, 特任助教 (20648480)
林田 賢史  産業医科大学, 大学病院, 医療情報部長 (80363050)
星野 由美  神奈川歯科大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60457314)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords血管看護 / 血流評価 / 患者アセスメント / オンライン教材 / 看護技術 / フィジカルアセスメント / 手術看護 / 慢性期看護
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、平成28年度に実施した血管障害患者の診療に携わる医師・看護師を対象とした調査結果をもとに、血管看護として実践されているもの、望まれているもの、実践のための知識・技術・技能を明らかにし、開発しようとしている教育モジュールの根拠を示すことが中心となった。
Vascular Nursingの専門書から抜粋した32の項目について、当該調査では「術後患者の看護」「創傷・潰瘍の管理」「圧迫療法」「脈管解剖」「病歴聴取」「身体診査」について熟知していることが望まれ、「SPP,APG測定」、「血管エコー」「経営・マネジメント」「代替補完療法」については、知識があることが望まれていた。疾患及び病態の看護は、「虚血性心疾患」「糖尿病」「心不全」「脳卒中」「エンドオブライフケア」「透析療法」の順に実践レベルが求められていた。また、所属施設の機能や、看護師の勤務場所で求められる知識や技能には違いがあることが明らかとなった
血管看護実践に必要な技術については、血管看護における超音波診断法の活用について文献的に整理したうえで、米国Society for Vascular NursingのScope of Practiceのジェネラリストとしての水準と、高度実践者としての水準の段階的な設定が有用であることが明らかになった
したがって、教育モジュールを学習者の必要性に応じて習得できるユニット制にし、内容的には基盤と高度の2段階から構成するものとした。教材はオンラインで無料で提供することとした。現在35ユニットについてそれぞれの専門家の協力を得て執筆制作にあたり、平成30年10月頃より教材としての運用を開始し、効果について評価していくとともに、併せて実践的なワークショップを企画・実践する予定としている

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現在35ユニットの教材執筆作成の経過途中であり、オンラインでの教材の公開、運用を10月に予定している。教育モジュールの総合的な評価を終えるためにどれくらいの受講者が得られるかは未知数であり、「やや遅れている」と考える。
また、これまでの研究成果は主に学会発表で示してきたが、論文化されていないことが「やや遅れている」と考える状況の一つである。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度に実施した調査研究結果の報告はこれまで一部しかしていなかったので、全体の調査結果を報告書、論文としてまとめること、またこの調査結果や教育モジュール開発のプロセスを通して米国Society for Vascular Nursingと有機的なつながりやアドバイザリー体制を得ることを目標とする。
35ユニットの教育モジュール制作執筆後は、共同研究者で順次監修作業をすすめ、Web上に公開していく予定である。教材利用やユーザー登録し、レポートを提出することによって修了証を発行する仕組みを検討しており、技術的な協力を得る必要がある。また、教材公開後も内容の順次刷新更新を予定しており、将来的にはアプリ開発、教科書出版を視野に入れ深化を図る。
オンライン教材による血管看護教育に加え、実践的な演習を含めたワークショップの提供を検討しており、二つのタイプの教育プログラムの効果の証明のために相当数の対象での実践を視野に入れ活動を拡大していく。

Causes of Carryover

教育モジュール開発に関する打ち合わせ、資料の準備、研究成果の公表、Webシステムの構築に費用が必要であり、最終年度で有効に活用できると考える。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 看護実践におけるCPG(クリニカルプラクティス・ガイドライン)の位置づけ-2017キックオフ国際シンポジウム「診療ガイドラインの軌跡と未来形」-2018

    • Author(s)
      野地有子,野崎章子,近藤麻理,飯島佐知子,小寺さやか, 溝部昌子,金一東,中山建夫,宮坂勝之,菅原浩之,山口直人
    • Journal Title

      千葉大学大学院看護学研究科紀要

      Volume: 40 Pages: 55-60

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 血管看護師のコンピテンシーと専門性確立までの道のり2017

    • Author(s)
      溝部 昌子
    • Journal Title

      Medical Rehabilitation

      Volume: 211 Pages: 38-48

    • Open Access
  • [Presentation] 血管看護における超音波診断法の活用に関する文献検討2017

    • Author(s)
      溝部昌子、岩倉真由美、宮田哲郎、重松邦広
    • Organizer
      第7回日本国際医療福祉学会
  • [Presentation] 老人福祉センターにおける老年看護学実習の学び2017

    • Author(s)
      岩倉真由美、溝部昌子
    • Organizer
      第 48 回日本看護学会―ヘルスプロモーション―学術集会
  • [Presentation] 血管看護師の充実に求められること2017

    • Author(s)
      岩倉真由美、溝部昌子、宮田哲郎、重松邦広、田中理子、林田賢史
    • Organizer
      第5回日本看護理工学会学術集会
  • [Presentation] 血管看護における高度実践としての血管エコー -超音波診断法を用いた看護に関する文献検討より2017

    • Author(s)
      溝部昌子、岩倉真由美、宮田哲郎、重松邦広
    • Organizer
      第5回日本看護理工学会学術集会
  • [Presentation] Faculty Development for Global Education in Nursing -Faculty members’ positive experiences-2017

    • Author(s)
      野地有子、近藤麻理、小寺さやか、溝部昌子
    • Organizer
      World Academy of Nursing Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 血管看護師に求められるコンピテンシー-質問紙調査による結果から-2017

    • Author(s)
      溝部昌子、岩倉真由美
    • Organizer
      第37回日本看護科学学会
  • [Presentation] 老年看護学実習における『折り紙』の看護としての意義2017

    • Author(s)
      岩倉真由美、溝部昌子
    • Organizer
      第37回日本看護科学学会
  • [Presentation] 血管看護から継続した看護を考える2017

    • Author(s)
      溝部昌子
    • Organizer
      第7回インターベンションエキスパートナース会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi