2020 Fiscal Year Research-status Report
高齢がん患者と家族の療養移行期に関する意思決定支援の評価
Project/Area Number |
16K12080
|
Research Institution | Kansai University of International Studies |
Principal Investigator |
森 一恵 関西国際大学, 保健医療学部, 教授 (10210113)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉本 知子 千葉県立保健医療大学, 看護学部, 教授 (00314922)
千田 睦美 岩手県立大学, 看護学部, 教授 (90305269)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 終末期看護 / 意思決定支援 / 高齢がん患者 / 療養生活 / 死生観 / Advance Care Planning |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度予定していた追加の研究施設への依頼は、COVID-19 の影響で動くことができなかった。情報収集は継続して行っていたため、2021年度に延長して研究を継続し、情報提供のリソースの開発を継続して行う予定である。 COVID-19の感染拡大にともない、本研究の主要な着眼点である高齢者と家族の間のコミュニケーションには質的変化と、量的変化、手段の変化等が生じていることが考えられた。研究をまとめるに当たり高齢者とその家族の意思決定にも何らかの影響を与えている可能性があり、これらに関する知見を収集するために文献検討を行った。コミュニケーション、意思決定の2つの用語をキーワードとし、医中誌による検索をおこなった。収集した文献はクリティークを行い、その内容を研究者間でディスカッションした。科学研究費金を用いて購入したNvivoは質的データの整理に活動できるソフトで、これを用いて文献を管理している。文献のクリティークにより、エビデンスレベルの高い文献はかなり少なく、この分野に関する研究の必要があると考えられた。終末期の希望伝達は会話による方法をとることが指摘されていることから、会話の量を増やす取り組みの重要性を改めて研究者間で共通認識した。 また、「コロナ禍」での「新しい生活様式」における高齢者の医療に関する意思決定の意識について、インタビュー調査を行った。地域で暮らす高齢者を対象に、厚生労働省「新しい生活様式」提唱後の生活および医療における意思決定の変化の有無について対面またはWebで半構成的面接を行い、現在、内容分析を進めている段階である。分析途中の段階としてではあるが、感染対策が他者との距離感に与えた影響、移動自粛に伴う活動性の低下、離れた地域で暮らす家族との交流の制限についてなどの語りが得られており、引き続きさらなる分析を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2020年度予定していた追加の研究施設への依頼は、COVID-19 の影響で動くことができなかった。情報収集は継続して行っていたため、2021年度に延長して研究を継続し、情報提供のリソースの開発を継続して行う予定である。 研究分担者とともにCOVID-19における高齢者と家族の意思決定支援の方法についての新たな知見が付加されたため研究の成果を再検討する必要があると考え、検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度に延長して研究を継続し、情報提供のリソースの開発を継続して行う予定である。高齢がん患者の家族が高齢がん患者と、今後の療養生活の場について話し合えるようなリソースの開発と公表の方法に付いて検討する。
|
Causes of Carryover |
2020年度予定していた追加の研究施設への依頼は、COVID-19 の影響で動くことができなかった。このため2020年度予算の使用はない。情報収集は継続して行っていたため、2021年度に延長して研究を継続し、情報提供のリソースの開発を継続して行う予定である。
|