• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

地域の繋がりを重視した更年期ケア提供モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 16K12093
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

島 明子  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (80337112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原田 まり子  札幌市立大学, 看護学部, 教授 (90374272) [Withdrawn]
高野 良子  名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (90329649)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords中高年女性 / 更年期症状 / ソーシャルキャピタル / ヘルスリテラシー
Outline of Annual Research Achievements

本調査は女性のQOLを低下させる更年期症状について、中高年女性が地域の資源を活用し、氾濫する健康情報の中から自己の状態に応じた情報を選択し対処するには地域でどのような更年期ケアが必要かを明らかにすることが最終目標である。平成29年度は、地域の繋がりとしてソーシャルキャピタル、健康情報を活用する力としてヘルスリテラシーを設定し、中高年女性の更年期症状との関連性を明らかにするため量的調査の修正を行った。更に、中高年女性のヘルスリテラシーの向上を目的とした更年期ケアの試案作成を行った。
1)量的調査:地域の繋がりをソーシャルキャピタルの視点から把握し、更年期症状の発現頻度との関連性を検証することを目標とした。ソーシャルキャピタル指数別に大規模調査を予定していたが、コストの側面から昨年度に準備した対象地区の範囲、調査項目を再修正し、対象地区の選定とソーシャルキャピタルの測定方法について研究方法上の問題を改善した。再評価の結果、メタアナリシスによって女性の健康に関連するソーシャルキャピタルを特定し、ソーシャルキャピタルの多様な側面のうち、近隣の影響、人の結びつき型、顔見知り程度の人の繋がりの範囲(リソースジェネレーター)に焦点化して精査した。分担研究においては、ソーシャルキャピタルは抑鬱症状や肥満の発現頻度との関連性があるとの指摘があるため、栄養学の視点から、中高年女性の食事と肥満、ソーシャルキャピタル、更年期症状、ストレス対処力との関連性を検証するために食事調査票を再修正した。
2)中高年女性の更年期に関する情報の選択や対処法の選択が課題となっているため、地域に在住する中高年女性の更年期症状に対するヘルスリテラシーの向上を目的として、更年期症状の対処における情報の評価、情報の選択についてプログラムの骨子を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初はソーシャルキャピタル指数別に大規模調査を予定していたが、コストとのバランスの調整に時間を費やしたため調査が遅れた。調査地区、ソーシャルキャピタルの調査項目の再評価と修正を行い、量的調査においてはWEB調査をすぐに開始する段階にある。プログラム試案作成については、個人が健康情報を判断し治療法を選択するために開発された尺度であるDISCERN: An instrument for judging the quality of written consumer health information on treatment choicesの構成要素と中高年女性の更年期症状の対処の特性に基づき、情報の評価と選択について素案を作成した。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は早急にWEB調査を用いて地域の繋がり、更年期症状の発現頻度、ヘルスリテラシーの関連性を検証する。プログラム試案については、ヘルスリテラシー得点の高い中高年女性を対象としてインタビュー調査を行い、地域に在住する中高年女性の更年期症状の対処における情報の評価と選択についてプログラムの精錬を行う。プログラムの安全性や対象への倫理的配慮の確保を行い、介入調査を行う予定である。

Causes of Carryover

大規模調査の実施がコストと対象地区の選定のバランスがとれずに遅延したため、次年度使用額が生じた。今後の使用計画については、次年度の大規模調査の実施にて使用する予定である。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi