• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Creating teaching materials to guarantee the right to know the origin of AID children

Research Project

Project/Area Number 16K12111
Research InstitutionJosai International University

Principal Investigator

清水 清美  城西国際大学, 看護学部, 教授 (70323673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仙波 由加里  お茶の水女子大学, ジェンダー研究所, 特任リサーチフェロー (00565872)
久慈 直昭  東京医科大学, 医学部, 教授 (80169987)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords情報提供教材 / 不妊カップル / 提供精子 / 出自を知る権利
Outline of Annual Research Achievements

本年は、非配偶者人工授精(AID)にて親になることを検討している不妊カップルが、治療前にAID子の「出自を知る権利」における親の役割や責務について理解すること、同時にその事実を子どもに正直に伝えること(telling)に対するネガティブなイメージを軽減することを目的とした、情報提供資料(冊子)を作成した。不妊カップルが、AID子の「出自を知る権利」について、自ら気づき、検討できるように、冊子の構成を前半にtellingを含めた親の体験記を、後半に専門家およびAID子から親に向けたメッセージを配置した。後半の専門家からのメッセージには、前年度まで実施してきた国内・外の調査をふまえて清水が看護師の立場から、研究分担者の久慈氏は医師の立場から、仙波氏は研究者の立場から執筆した。また、AID子のライフストーリー作成を支援している社会福祉士の才村氏にも執筆の協力を得た。
冊子は500部印刷し、提供精子実施施設、不妊自助グループ、不妊相談を担っているカウンセラーや看護師、AIDを検討している不妊カップル等に配布した。後日、冊子を受け取った治療施設からは「精子提供を希望する患者に貸し出したい」「倫理委員やフォローアップ委員の資料として活用したい」と、冊子の追加依頼があった。また、カウンセラーや看護師からは「男性不妊や精子提供を体験する当事者の貴重な体験を知ることができた」「卵子提供を希望する患者にも活用できる」等、患者理解や相談活用に役立つこと、不妊カップルからは「告知に対するイメージが変わった」「告知を前向きに考えてみようと思う」等、tellingへの認識に変化があったことについて報告があった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] どのような人が理想の配偶子ドナーとなりうるか―ニュージーランドと英国のドナーたちの経験から―2020

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Journal Title

      生命倫理

      Volume: 30 Pages: 69-76

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AIDにかかわる当事者支援2020

    • Author(s)
      清水清美
    • Organizer
      生殖医療相談士養成講座
    • Invited
  • [Presentation] 提供精子により形成された家族の課題2020

    • Author(s)
      清水清美
    • Organizer
      第17回 日本生殖カウンセリング学会
    • Invited
  • [Presentation] 性に関する情報の伝達と人口2019

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Organizer
      日本人口学会 第71回年次大会 企画セッション
    • Invited
  • [Presentation] Abolishment of Donor Anonymity : What Can Japan Learn from the Experience of Victoria State, Australia and New Zealand2019

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Organizer
      New Reproductive Technologies and Global Assemblages:Asian Comparative Perspective
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「子どもに伝える」~医師の立場から2019

    • Author(s)
      久慈直昭
    • Organizer
      第42回 すまいる勉強会、子どもに伝える シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 「子どもに伝える」~医師の立場から2019

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Organizer
      第42回 すまいる勉強会、子どもに伝える シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 薬学人のための事例で学ぶ倫理学2020

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      南江堂
  • [Book] 私たちがたいせつにしたいもの2020

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      株式会社プライムオリジンズ
  • [Book] 私たちがたいせつにしたいもの2020

    • Author(s)
      久慈直昭
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      株式会社プライムオリジンズ
  • [Book] 私たちがたいせつにしたいもの2020

    • Author(s)
      清水清美
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      株式会社プライムオリジンズ
  • [Book] 血のつながりをこえて―提供精子・提供卵子・養子でできた家族の物語2020

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      人間と歴史社
  • [Book] いまを生きるための倫理学2019

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 精子提供による不妊治療2019

    • Author(s)
      久慈直昭
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      徳島産婦人科医報52号
  • [Book] 不妊治療Q&A2019

    • Author(s)
      久慈直昭、伊東宏絵、西洋孝
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 不妊症・不育症診療2019

    • Author(s)
      久慈直昭
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi