• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

漏斗胸手術(Nuss法)を受けた子どもの学校保健管理サポートプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K12188
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

難波 知子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (30441489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中新 美保子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00319998)
岩藤 百香  川崎医療福祉大学, 医療福祉マネジメント学部, 講師 (80612986)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords漏斗胸 / Nuss 法 / 子ども / 学校生活 / 保健管理 / QOL / サポートブック / 文献検討
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、増加にある漏斗胸治療のために胸郭挙上手術(Nuss法)を受けた子どもの「学校におけるNuss 法術後の保健管理サポートブック 仮称」のプログラム開発を行うことである。
平成28年度は4つの研究計画を立て実施した。
1.文献検討・資料収集の結果より困難感と支援ニーズを抽出する:収集した論文72本、子ども向けのガイドブック、パンフレット資料50件、国外文献20件を収集し文献管理・論文作成支援ソフトを用いてデータ化し整理した。成果報告として、(1)「胸郭異常に関する治療情報のインターネット情報検索サイトにおける内容の分析」(第16回Nuss法漏斗胸手術手技研究会抄録集P23)、(2)「漏斗胸(Nuss法)後、金属バーを留置されたまま学校生活を送る子どもの暮らしを支える復学支援」(『小児看護』39(10):1284-1288)を公表した。
2.カテゴリの抽出とプログラミング:学校保健管理サポートプログラムは術前から抜去までの時系列に整理した。プログラムは【術前】に学校側が理解しておく必要のある<胸郭変形の早期発見の意義><専門の医療機関に関する情報><入院から退院までの流れ>、【入院中】における<病院での生活><手術><退院指導>、【術後】の<合併症予防><運動と活動><救急処置><メンタルケア><セルフケア><ピアサポート><医療機関との連絡方法><抜去手術>の内容が抽出できた。
3.関係者へのヒヤリング:1の(1)で挙げた学会において、6病院施設の医師、看護師に対してヒヤリングを実施できた。どの施設においても学校との連携は乏しく学校保健管理に対する考えはまちまちであった。子供が受診する病院や施設及び地域の特質も考慮したプログラム開発の必要性があることを明らかにできた。
4.試作版サポートブックの作成:今年度は目次の草案を作成するにとどまった。次年度の課題とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.文献検討・資料収集の結果より困難感と支援ニーズを抽出できた。収集した論文72本、子ども向けのガイドブック、パンフレット資料50件、国外文献20件を収集し文献管理・論文作成支援ソフトを用いてデータ化できた。成果は学会発表と雑誌掲載により報告できた。
2.カテゴリの抽出とプログラミング:学校保健管理サポートプログラムは術前から抜去までの時系列に整理できた。プログラムは、【術前】【術後】の内容が抽出できた。この結果は、6月にイタリア国で開催されるCWIG Meeting=Chest Wall International Group Meeting(胸壁に関する国際レベルの勉強会)において発表してディスカッションする中で、関係者からの情報を得る予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成29 年度は、修正版のサポートブックを作成および評価のため、以下の3つの計画を遂行する。
1.試作版サポートブックプログラムの報告と情報収集:6月にイタリア国で開催されるCWIG Meeting=Chest Wall International Group Meeting(胸壁に関する国際レベルの勉強会)に参加し、本研究課題を報告し、専門家からの情報収集及び示唆を得る。
2.修正版サポートブックの報告及び情報収集:11月に仙台で開催される第64回日本学校保健学会にて難波が研究成果を報告し、養護教諭や学校保健関係者から情報収集し、プログラムを修正する。
3.修正版サポートブックに対する評価調査:養護教諭を対象とした質問紙調査を実施、プログラムの内容について評価分析を行う。
※研究実施上の課題:研究内容が多いため、3の質問紙調査の実施が滞る可能性がある。研究計画が遂行できない場合は、次年度に繰り越す可能性もある。

Causes of Carryover

当該助成金が生じた状況:平成28年度予算計画の費目に挙げていた試作版のサポートブックは目次のプログラム作成にとどまったため、〈消耗品費:グラフィック系ソフトウエアと外付けハードデイスク〉、〈人件費〉の執行ができなったことが主な理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

助成金の使用計画は、平成29年度の研究計画に基づいて以下のとおり計画した。
1.試作版サポートブックプログラムの報告と情報収集: 第18回CWIG(6月・イタリア)における報告と情報収集→〈国外旅費〉、〈謝金:専門的知識の提供〉、〈学会参加費〉、〈物品費:グラフィック系ソフトウエアと外付けハードデイスク、図書〉。2.修正版サポートブックの報告及び情報収集:第64回日本学校保健学会(11月・仙台市)、第54回日本小児外科学会情報収集(5月・仙台市)における研究成果と情報収集→〈国内旅費〉、〈学会参加費〉、〈被験者謝礼品〉、〈人件費〉。3.修正版サポートブックに対する評価調査:養護教諭を対象とした質問紙調査の実施→〈その他:調査費・解析費・デザイン外注代等〉、〈人件費〉、〈被験者謝礼品〉。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 胸郭異常に関する治療情報のインターネット情報検索サイトにおける内容の分析2016

    • Author(s)
      難波知子,中新美保子,吉田篤史,植村貞繁
    • Organizer
      第16回Nuss法漏斗胸手術手技研究会
    • Place of Presentation
      徳之島町生涯学習センター(鹿児島徳之島町)
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-04
  • [Book] 小児看護 「漏斗胸(Nuss法)後、金属バーを留置されたまま学校生活を送る子どもの暮らしを支える復学支援」2016

    • Author(s)
      中新美保子、難波知子、野口昌彦、山内泰子、松原まなみ、大取望美、高尾佳代、武田康男、大室真由美、五嶋友美、井上清香、竹村淳子、西村直子、入江慶太
    • Total Pages
      128(pp1284-1288)
    • Publisher
      へるす出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi