• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Promoting "End-of-life care" in facilities for the aged in Japan

Research Project

Project/Area Number 16K12190
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

小山 千加代  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50597242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊永 淳  新潟大学, 医歯学系, 助教 (50634862)
大西 奈保子  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (60438538)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords特別養護老人ホーム / 看取りケア / アクション・リサーチ / 介護老人福祉施設 / 高齢者看護
Outline of Annual Research Achievements

本研究の課題は「介護老人福祉施設における『より良い看取り』実現への取り組み」である。研究目的は、アクションリサーチの手法を用い、研究者が介護施設の看護師・介護士とチームを組んで、相互依存的な関係の中で看取りの課題を明確にし、施設であるからこそ可能となる看取りを実現し、チーム全体に生じた意識的・行動的変化のプロセスを明らかにすることである。
平成28年度から29年度にかけて東京都内のB施設において、介護士、看護師、PT、栄養士、相談員が構成メンバーとなり、定期的な「看取りの勉強会」を開催し、「勉強会」チームは、【共有することへの深い関心】【共有することの意味の獲得】【手立ての模索】【「知」の深まりと寄り添う者としてのまなざし】【変容】という5つの局面をたどり、【変容】においてはホームならではの「より良い」看取りと評価できる実践を行うに至った。そして、最終年の30年度にかけては分析とA施設でのアクションリサーチとの比較をしながら考察し、介護施設の職員の記述も含めて書籍としての成果報告書を編集・発行するに至っている。また、成果報告書は全看護大学および東京都内の介護施設、社会福祉協議会など1000ヵ所以上に郵送した。なお、B施設で作成した「看取りケア」のリーフレツトはA施設C施設の3か所で使用されるようになっている。介護現場と研究者との協働による看取りケアの改善への可能性は十分に示すことができたと考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 特別養護老人ホームにおいて「より良い看取り」を実現するための取り組み2018

    • Author(s)
      小山千加代, 大西奈保子, 鈴木 博, 菊永淳 柏美智, 井澤玲奈,清水詩子
    • Organizer
      日本臨床死生学会第24回大会
  • [Book] 看取りへの願い(2014年トヨタ財団国内研究助成プロジェクト/平成28年度科学研究費助成事業基盤研究C 成果報告書)2019

    • Author(s)
      小山千加代編
    • Total Pages
      1-137
    • Publisher
      エム・シー・ミューズ
    • ISBN
      978-4-904110-20-1

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi