• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

認知症高齢者と看護職の関係形成に活用するケアリングモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 16K12210
Research InstitutionMie Prefectural College of Nursing

Principal Investigator

小松 美砂  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (00362335)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 範和  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (20176952)
田端 真  三重県立看護大学, 看護学部, 助手 (20746359)
宮崎 つた子  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (30314115)
早川 正祐  三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (60587765)
竹村 和誠  三重県立看護大学, 看護学部, 助手 (90779951)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords認知症 / 高齢者 / 看護職者 / ケアリング
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は本研究課題の目的の1つである、研究代表者の所属機関で実施している認知症ケア看護師養成講習会を修了した看護職者にインタビューを行い、看護職者が実践している体験より、認知症高齢者と看護職者のケアリング関係を形成している様相を明らかにするための研究を行った。
まず、研究代表者が所属する機関の研究倫理審査会において倫理的側面の問題がないことを確認し、研究実施の許可を得た。
次に、認知症ケア研修修了者のうち、平成27年度に実施した先行研究においてインタビューの承諾を得た22名に説明文書を配布し、12名からインタビューの同意を得た。そのうち6名を対象に集団インタビューを行った。
集団インタビューでは最初にケアリングの定義について共通認識し、認知症ケア場面における認知症高齢者と看護職者の相互関係について日頃感じていることや、認知症ケアにおけるやりがいや達成感など、7項目のインタビューガイドを中心にディスカッションを進めた。
その結果、認知症高齢者との関係形成につながる看護職者の行為や認知症高齢者の行為、認知症高齢者と看護職者の関係形成による看護職者や認知症高齢者の変化、看護職者や認知症高齢者の行為の背景要因など、認知症高齢者と看護職者のケアリング関係を示す内容が抽出された。現在はそれらの結果により仮のモデル図を作成し、次の個別インタビューおよびアンケート調査につなげるための準備を行っている段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度に実施予定であった研究倫理審査会の承認、集団インタビューの実施を行うことができたため、おおむね順調に進展している。
しかし、集団インタビューの結果をより厳密性の高いものにするため、さらに個別インタビューを行う必要性を感じたため、平成29年度の計画につなげていきたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は平成28年度の研究成果をもとに個別インタビューを実施し、その結果から次の研究目的である認知症高齢者と看護職者の相互関係形成に関係する項目を抽出し、研修修了者と一般病院の看護職者へのアンケート調査を実施する。
また、アンケート調査の結果からそれぞれの特徴を明確化した上で、作成した質問項目を尺度化することを目指し、研究を推進していく予定である。

Causes of Carryover

平成28年度は研究成果を学会発表することができなかったため、研究代表者・共同研究者ともに、学会への旅費を使用することがなかったことから次年度使用額が生じたと考えている。平成29年度は成果を発表できるよう調整していきたい。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は使用額を成果発表のための学会旅費とすることと、成果発表にむけた翻訳の費用等に使用していくことを予定している。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi