2018 Fiscal Year Annual Research Report
Assessment of muscle and nutrition for independent sitting in patients with disuse syndrome
Project/Area Number |
16K12213
|
Research Institution | Hokkaido University of Science |
Principal Investigator |
宮田 久美子 北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (60736099)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日高 紀久江 筑波大学, 医学医療系, 教授 (00361353)
福良 薫 北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (30299713)
林 裕子 北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (40336409)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 廃用症候群 / 筋肉 / 栄養 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は廃用症候群により身体の可動性が低下した患者が、自力で生活行動を行う基本的姿勢である座位を獲得するための看護介入を開発する基礎的研究として、廃用症候群の患者における自力で座位を保持するための身体の栄養状態や筋肉の現状について調査した。 今年度は、療養型病床群に入院中の廃用症候群と診断を受けた10名を対象として、栄養と筋肉の状態について調査を行った。栄養については、栄養摂取状況と血液データ、皮下脂肪の測定を行った。さらに筋肉については、メジャーおよび超音波画像計測による身体4か所の筋厚について測定を行った。筋厚については、昨年度調査を行った健康な高齢者と比較して分析した。その結果、すべての対象者が著しい低栄養の状態であることが明らかとなった。また、筋肉の状態については座位を支えるための下肢および体幹の筋厚が、健康な高齢者よりも、顕著に低い結果であった。特に下肢の筋厚は健康な高齢者の2割の厚みであった。 そのことから、廃用症候群の状態にある患者は、座位を保持するための筋肉が減少しており、さらに低栄養の状態であることから、筋量や筋力を増強するための栄養が不足していること、さらに自力で運動することが可能なエネルギーが著しく欠乏した状態であることが明らかとなった。この結果から廃用症候群の状態にある者が自力で活動するための基本的な姿勢としての座位を再獲得するためには、活動するための栄養の在り方を検討することが喫緊の課題である。
|
Research Products
(3 results)