• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

40歳未満の労働者に対するインターネットと人的支援を併用した減量プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K12303
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

尾崎 伊都子  名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (00347395)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡井 いずみ  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (20509830)
西嶋 真理子  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50403803)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords減量プログラム / 若年男性 / インターネット / 労働者 / 無作為化比較試験
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度に引き続き、12週間の減量プログラムの効果検証を行った。40歳未満の肥満(BMI≧25)の男性労働者を研究協力者とし、人的支援の強度が異なる強化支援プログラムと通常支援プログラムを実施し、対照群(遅延介入群)との効果を比較した。
A地域およびB地域において企業や行政機関等の協力を得て、減量プログラムの案内文を配布し、研究協力者を募集した。参加希望者にはメールまたは電話で選択基準と除外基準を確認した。研究協力者の募集期間は、A地域が平成30年5月~6月、B地域が平成30年8月~11月であった。
減量プログラムの開始時に集団指導を行い、講話(減量のための食事・運動、セルフモニタリングの意義、ウェブの使い方等)、身体計測、個別に3か月後の目標設定支援を行った。その後3か月間、ウェブを利用して減量に取り組んでもらった。3か月後に再度集団指導を行い、動機づけを維持するための講話、身体計測、個別に6か月後の目標設定支援を行った。強化支援群に付加した支援は、ウェブ利用のアドヒアレンスを高めることを目的とした電話支援1回とメール支援3回、小グループワーク2回とした。主要アウトカムは体重とし、副次的アウトカムは減量率、BMI、腹囲、体脂肪率、ウェブ利用状況、エネルギー摂取量、エネルギー消費量、健康習慣に対する自己効力感尺度得点とした。
応募者81名のうち選択基準および除外基準をクリアした80名を、強化支援群25名、通常支援群27名、対照群28名に無作為割付した。
現在までに3か月間の減量プログラムを終了し、6か月後の追跡調査を実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度の計画は、十分なサンプルサイズを確保し、作成した減量プログラムの効果検証を進めることとしていた。平成28年度の課題であった研究協力者の確保のため、A県内の研究フィールドをa地域に移すとともに、B県b地域においても研究協力機関を開拓し、研究協力者の確保に努めた。その結果、前年度よりもサンプルサイズを増やし、介入を実施することができた。最終年度の平成30年度は、減量プログラムの追跡調査を終了し、減量プログラムの効果を分析していく予定である。よって、本研究はおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、平成28・29年度に実施した減量プログラムの実施状況および効果を分析し、研究成果を学会発表や論文投稿などにより公表していく。
また、研究協力機関に対しても研究成果をフィードバックし、若年男性労働者に対する減量支援の方策について意見交換することにより、若年男性労働者に適した減量プログラムを提案する。

Causes of Carryover

平成29年度は、減量プログラムにおける支援の一貫性を保つため、研究代表者、研究分担者および研究協力機関の研究協力者が対象者への支援を行うこととした。そのため、予定していた保健指導実施者への謝金の支払いが削減された。また、B県b地域における減量プログラムは大学を会場としたことにより、会場借り上げ料等の費用が削減された。これらのことにより、次年度使用額が生じた。
平成30年度の予算は、追跡調査の費用、学会発表のための旅費、学術雑誌への投稿にかかる諸費用に使用する計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 肥満の若年男性労働者における行動変容の阻害要因とそれに対する保健指導の技術第一報2017

    • Author(s)
      尾﨑 伊都子、渡井 いずみ、宮川 沙友里
    • Journal Title

      日本看護科学会誌

      Volume: 37 Pages: 86~95

    • DOI

      10.5630/jans.37.86

  • [Presentation] 若年男性労働者に対するインターネットと人的支援を併せた減量プログラムの効果 第一報2017

    • Author(s)
      尾﨑伊都子,西嶋真理子,岩永直美,齋藤希望,西本絵美,高島恵,廣瀬浩美,渡井いずみ
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会学術集会
  • [Presentation] 若年男性労働者に対するインターネットと人的支援を併せた減量プログラムの効果 第二報2017

    • Author(s)
      岩永直美,尾﨑伊都子,西嶋真理子,齋藤希望,西本絵美,高島恵,廣瀬浩美,渡井いずみ
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会学術集会
  • [Remarks] ダイエットサポート

    • URL

      http://seikatsu-kaizen-ncu.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi