• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Nursing Model Focused on Community as Life Group Based on the Relationship between Nurse and Client

Research Project

Project/Area Number 16K12343
Research InstitutionGifu College of Nursing

Principal Investigator

松下 光子  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授(移行) (60326113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 貴恵子  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20220147)
田村 須賀子  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (50262514)
山田 洋子  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授(移行) (50292686)
梅津 美香  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授(移行) (50326112)
大井 靖子  岐阜県立看護大学, 看護学部, 講師(移行) (60326121)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords保健師活動 / 看護モデル / 看護者対対象者 / 2者関係 / 地域看護実践
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、保健師との看護モデル案の検討会による調査を実施した。昨年度に検討会を行った保健師との2回目の検討会となる検討会を、それぞれの保健師と行い、4月から9月までの間に8回の検討会を開催した。また、保健師との検討会後および保健師との検討会の間に、研究者間での看護モデル案の検討を実施した。
研究者間での看護モデル案の検討会は、保健師との検討会以外に12回開催した。また、メールでの意見交換を行った。看護モデル案は、No.6からNo.9まで修正した。そして、No.10にあたるものを最終的な看護モデルとした。
最終的に作成した看護モデルは、名称は、「看護者対対象者の2者関係に基づく地域看護実践展開モデル」である。図は、右に「実際の行動・働きかけ・かかわり」、左に「保健師の頭の中」、中央に「保健師の所属施設と保健師」を配置する。図右の「実際の行動・働きかけ・かかわり」は、上に支援関係者の施設・組織とその中に管理職とスタッフ、下に家族とその中に健康課題をもつ本人と他の家族員を置く。図左の「保健師の頭の中」は、下から基盤としている考え、個をみる思考、全体を見る思考を重ねる。個をみる思考と全体を見る思考の中は、現状のアセスメントとめざす姿を置く。また、図に加えて、モデルの前提とする考え方などを文章化した。
4年間の取り組みについて、報告書として取りまとめた。各調査の結果および看護モデルからなる報告書の本体に加えて、別冊子として看護モデルと看護モデルを使って説明した11の保健師活動事例を掲載した冊子を作製した。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi