2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of teaching materials to prevent lifestyle-related disease corresponding to the health risks of inhabitants by age cohort
Project/Area Number |
16K12345
|
Research Institution | Ehime Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
入野 了士 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 講師 (70634418)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
窪田 志穂 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 助教 (60634409)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 出生世代 / 生活習慣 / 保健指導 / 学習教材 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、生化学検査値の世代間差が各出生世代の健康リスクの違いとして現れることに着目し、出生世代別健康リスクに対応した生活習慣病予防に資するための教材開発研究である。 前年度までの研究成果である出生世代別健康リスクの予測に必要な手順と、学部レベルの保健師学生向けに考案した健康リスク予測を活かした生活習慣病教育教材案を基に、教育教材の開発を行った。教育教材は、住民の健康リスクを年代別に留めず出生世代別でも捉えるためには、健診データを横断的に評価した上、長期間の健康推移を視覚化して縦断的にも評価することで、出生世代別健康リスクを明確化すること、対比と推移の概念、カットラインだけに着目せずに、予防の視点で生化学検査値分布を確認できることが学習できることを目標とした。また、住民集団の健診結果例等を提示した上で、この集団に対しての保健指導方法の考案を学生に課した。 実際にこの教材を用いて保健師学生に対し教育を行い、その学習理解を評価したところ、各出生世代で健康リスクが異なり、それが各々の生活習慣に起因することに対しては理解が深まり、対象集団の健康リスクを同定するところまでには至っていた。一方で、学生は、その健康リスクに対して保健指導方法を考案する段階では、生活習慣病予防に活用し得る各出生世代の集団特性を考慮した上での支援を考案するまでには至らなかった。例を挙げると、学生は保健指導方法の考案段階では、「食事に留意してもらう」「運動をしてもらう」等の支援に終始し、対象集団の状況として例示していた「青年団で集まる機会が多い」「スマートホンの所有率が高い」等の集団特性を活用した支援を考案するまでには至らなかった。 このことに対しては、具体例を伝えながら発問することで理解を深めていく姿も確認され、先行研究への内容追加と対話型学習による教材に発展させることで、これらの理解を支援できることが示唆された。
|
Research Products
(2 results)