• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical Study towards Construction of Consumer Education Systems in After-school Children's Clubs

Research Project

Project/Area Number 16K12693
Research InstitutionKobe Shoin Women's University

Principal Investigator

清水 理子 (片平理子)  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 教授 (70204427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上村 協子  東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (00343525)
河村 美穂  埼玉大学, 教育学部, 教授 (00361395)
千歳 万里  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 講師 (70573715)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords放課後児童クラブ / おやつ / 消費者教育 / 食育 / 遊び / ノンフォーマル教育 / プリシード・プロシードモデル / 持続可能性
Outline of Annual Research Achievements

1.前年度の神戸市M放課後児童クラブ(学童保育)の買物・調理体験イベント「班ごとクッキング」の消費者教育の枠組みからの分析を基に、買い物知識を習得する学習を通して消費者市民の育成につなげる体験・問題解決型プログラムを作成し、実践・評価した。プログラムは前年度にまとめた、社会資源(大学)が介入する場合の、教育実践の6要件を充足しながら進行した(Ⅰ実施連携体制強化に関する3項目と、Ⅱプログラム内容に関する3項目)。プログラムの有効性が示され、”地産地消”の考え方を知り実行することが、低学年から高学年のいずれの児童にとっても「消費者市民社会」理解の契機となる可能性が示唆された。社会資源と学童保育職員がそれぞれの専門の立場から協働することで、クラブの特徴を生かしたプログラム開発につながった。
2.前年度に開始した兵庫県放課後児童支援員研修参加者への「おやつに関する質問紙調査」を継続実施し12月に完了した(総計6回、回答票約400回収)。前年度までの10学童保育の個別の「おやつ」の現状把握に加え、神戸市を中心とした学童保育のおやつ提供の実状(選択・購入を伴う市販品の活用頻度等)、教育実践に際して活用可能な調理機器の付帯状況の詳細が明らかとなった。また、「放課後児童支援員」は、社会資源が介入しない条件で日常的に「おやつ」を題材に消費者教育を実践する際の担い手となるが、彼らのおやつの時間や提供に関する知識や認識等が明らかとなり、食育等の教育実践にも意欲的であることがわかった。更に、放課後児童クラブで、「おやつの時間に心がけている事、工夫している事」「おやつ提供の困りごと、悩み、疑問」も把握した。これらの知見が、今後、学童保育で消費者教育を進めるための手引となる、汎用性の高い「実践ガイド」作成にあたり、基礎データとして活用される予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 地域・環境交流により生活価値を創造する「どんぐりマーケット」~神戸市A児童館の実践より~2019

    • Author(s)
      神澤佳子、上村協子、金坂尚人、清水きよみ、河村美穂、千歳万里、片平理子
    • Journal Title

      日本家政学会誌

      Volume: 70 Pages: 150-165

    • DOI

      10.11428/jhej.70.150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プリシード・プロシードモデルを援用した放課後児童クラブ(学童保育)における消費者教育の試行と評価2018

    • Author(s)
      片平理子、千歳万里、神澤佳子、河村美穂
    • Journal Title

      消費者教育

      Volume: 38 Pages: 119-130

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)の低学年児童を対象とした 「歌と手遊び」による食育融合型消費者教育の試み)2018

    • Author(s)
      神澤佳子、片平理子、金坂尚人、千歳万里
    • Organizer
      日本家政学会
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)の低・中学年児童を対象とした「遊び」を取り入れた食育の試み2018

    • Author(s)
      片平理子、金坂尚人、千歳万里
    • Organizer
      日本家政学会
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)で行う〝遊びを取り入れた”食育・消費者教育 -〝遊びと生活の場”における暮らしに関する学習活動の可能性2018

    • Author(s)
      片平理子、神澤佳子、千歳万里
    • Organizer
      日本学童保育学会
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)における 消費者教育の可能性 ~神戸市C学童保育「買い物・調理体験イベント」を起点に2018

    • Author(s)
      神澤佳子、千歳万里、片平理子
    • Organizer
      日本消費者教育学会 関西支部大会
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)における 消費者教育の可能性 ~神戸市C学童保育「買い物・調理体験イベント」を起点に2018

    • Author(s)
      神澤佳子、千歳万里、片平理子
    • Organizer
      日本消費者教育学会 全国大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi