2016 Fiscal Year Research-status Report
健康起因事故における予兆行動から読み解く高齢者の生活行動
Project/Area Number |
16K12955
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
伊藤 安海 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (40356184)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大賀 涼 科学警察研究所, 交通科学部, 室長 (50392262)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 健康起因事故 / 高齢者QOL / 交通事故解析 / 交通事故データベース / 運転支援技術 / ヘルスモニタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者における重大疾病発症の予防対策の一つとして、健康起因事故データベースの構築を行い、健康起因事故を起こした高齢者の予兆行動を分析し、高齢者の生活行動から健康リスクを的確に予測可能なシステムの開発を目指している。 平成28年度は健康起因事故の国内における発生状況を主に警察情報から把握し、調査可能な事故の選定を行ったうえで、検察庁で公開されている確定記録に対して閲覧を要求し、交通事故に関わる各種資料(以下①~⑥に示す)の入手を行った。また、高速道路事業者からも健康起因が疑われる3例の事故データを入手し、追突を受けた被害者側にも健康起因による異常行動(例えば高速道路本線中でハザードランプを点灯させて停車していたなど)が見受けられる事故が存在することが明らかとなった。 ①運転者による体調の急変に関する供述調書、②救急救命医による診断書または警察官による検視調書、③運転者の主治医による既往歴に関する供述調書、④運転者の処方薬の血中濃度の鑑定書、⑤交通事故現場見取図、⑥事故当時の写真撮影報告書。 また、閲覧した調書の中には運転者の過去の病歴、日常の生活スタイル、心身機能の加齢による変化状況などに関する供述などが含まれているものも存在したため、追加で入手を行った。 入手した交通事故に関する資料のデータベース化に関しては、ミシガン大学ICAMに訪問して米国NASS-CDSのデータベース作成要領について情報を収集し、その他海外の交通事故データベースも参考として、仕様検討(主要な入力項目の洗い出し)を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画どおり、平成28年度前半で事故事例の収集が5件できたが、収集対象一覧の作成を進めたところ、対象として挙げられた事故の多くに関して記録保管期間が平成28年度で終了することが判明した。そこで、予定を前倒しして、さらに4件の事故データを収集した。 また、ミシガン大学ICAMに訪問して米国NASS-CDSのデータベース作成要領について情報を収集し、事故資料のデータベース化に関して実践的なノウハウを得ることができた。 データ収集を大幅に前倒しで実施したことに伴い、データベースの構築作業の一部を平成29年度に回したため、トータルの進捗状況は、おおむね予定どおり(若干進み気味)である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、平成28年度にとりまとめた事故データベースの仕様に基づき、データベースの作成を行う。事例収集に関してはデータベース構築と並行して進める。データベース完成後は収集した事例の登録作業を行う。登録を終えた事例については、運転者の健康状態など重要項目についてタグ付け作業を行う。 なお、運転者の過去の病歴、日常の生活スタイル、心身機能の加齢による変化状況などに関する供述などが含まれている調書に関しては医師などの医療スタッフとその取扱いを入念に検討し、データベースへの追加項目の検討を行う。
平成30年度は、データベースを活用し、運転者の体調変化を検出する手法の検討並びに体調変化時検出時の交通状態の把握(検出時に自動で車両を停止させる自動操縦技術の開発に不可欠)を進める。
研究成果に関しては平成29~30年度中に、随時、学術講演会および学術誌において公開していく。
|
Causes of Carryover |
平成28年度中に可能な限り多くの交通事故データを収集する必要が生じたため、交通費として29年度経費を多めに前倒し請求したが、研究代表者、研究分担者のスケジュール的に全ての金額を使うだけのデータ入手活動が行えなかった。また、入手したデータの電子化作業の多くを平成29年度に回したため、そのための予算も余剰金となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
交通事故データの追加入手経費(出張旅費など)および入手したデータの電子化(必要器材の購入および人件費)として使用する予定である。
|
Research Products
(4 results)