2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K12979
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
前田 正登 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90209388)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | スポーツ指導 / 子ども / 走運動 / 足の着地 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,ランニングにおける足の着地方法とパフォーマンスとの関係を明らかにし,初級者を対象に足の着地方法の改善による効果を検証しようとするものである。 本年度は,一般成人を対象に,ランニングにおける走速度を段階的に変化させ,各走速度において足が地面に接地している間の足底圧がどのように変化するのかを明らかにすることを目的に研究を行った。 被験者は成人男子6名とした。被験者には,ジョギングペースから全力疾走まで10段階の主観的努力度を設定し,各設定の努力度での40m走を行わせた.10段階を1セットとして,これを2セット行わせ,合計20本の試技を行わせた。2台の高速度ビデオカメラを用いて被験者の疾走動作を撮影するとともに,被験者には足底圧力分布測定システムのセンサシートを挿入したシューズを用いて試技を行わせ,疾走中の足底圧力分布の時系列データを求めた。 その結果,着地の様式は2種類ないしは3種類と明確に分類されるものではなく,個人内において走速度を変化させることによって少しずつ変化するものであると考えられた。また,走速度の増大に伴って足底面内の着地位置はより前方に,より外側へと変化していく傾向があることが明らかとなった。さらに,走速度の増大には身体重心の真下付近に着地して減速力を減らすのではなく,着地直前に股関節をより屈曲させた状態で着地することによって,着地位置をより前方へ移動させ,加速力を増大させることを優位にしていた可能性が推察された。これらのことから,より高い走速度で疾走するには,中足部および前足部付近で着地し,かつ,足関節角度を固定し踵付近で荷重をかけることなく離地に至るように脚を動かすことが望ましいと考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では,ランニングにおける足の着地方法とパフォーマンスとの関係を明らかにし,初級者を対象に足の着地方法の改善による効果を検証しようとするものである。 本研究を遂行するにあたっては,本年度に,一般成人を対象に,ランニングにおける走速度を段階的に変化させ,各走速度において足が地面に接地している間の足底圧がどのように変化するのかを明らかにする計画であった。 研究実績の概要に示したように,本年度はほぼ当初の計画通りに進めることができており,このままのペースで次年度に研究を進めて行きたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画では,本年度には前年度に行った実験結果をもとに,「ランニング初級者において足の着き方に関する指導の有無がパフォーマンスに及ぼす影響」を検討する予定であり,被験者には,成人として健常な大学生,または,子どもとして小学校高学年の児童を20名程度予定していた。しかし,前年度に大学生を被験者として「走運動における足の着き方」に関しての成果を得ることができたこともあり,このうえさらに,大学生対象の測定実験を計画する必然性が無くなった。したがって,今後は子どもに対象を絞っていくことにし,本年度は,子どもに関して「走運動における足の着き方」の研究成果を得ることを目標に,最終年度にかけて「ランニング初級者において足の着き方に関する指導の有無がパフォーマンスに及ぼす影響」に関する測定実験をすることに研究計画を修正する。
|
Causes of Carryover |
実施した実験で計画時よりも人件費・謝金を低く抑えることができたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度に行う計画の実験は当初の計画より規模を大きくするため,その経費に充当する。
|