• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

健康課題へのエンターテイメント・エデュケーションの効果検証と教育プログラム開発

Research Project

Project/Area Number 16K13025
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加藤 美生  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (70769984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木内 貴弘  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10260481)
河村 洋子  熊本大学, 政策創造研究教育センター, 准教授 (00568719)
石川 ひろの  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40384846)
岡田 昌史  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (70375492)
奥原 剛  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (70770030)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsエンターテイメント・エデュケーション / ヘルスコミュニケーション / ナラティブ・コンテンツ / 健康教育 / 社会医学 / テレビドラマ / ドキュメンタリー / メディア
Outline of Annual Research Achievements

コミュニケーション戦略のひとつに、エンターテイメント性の高いプログラムに教育的・社会的メッセージを織り込む手法(エンターテイメント・エデュケーション;EE)があるが、日本では認知度が低い。本研究では、保健医療課題に関して、既存のメディカルドラマによる視聴者の心理や行動への影響を検証するとともに、保健医療課題をナラティブ・コンテンツで伝えることのできるドラマや映画、漫画などの制作関係者を対象とした教育プログラムを開発する。
今年度は、保健医療課題を取り扱ったプライムタイムテレビドラマの研究状況を文献調査から把握した。米国およびオランダのEE実施団体の代表者にインタビュー調査を実施するとともに、国内のEE関係者との実践者・研究者ネットワーク「メディアと医療をつなぐ会」を構築し、EEを含むメディアを通じてのヘルスコミュニケーションについて多様な観点から討議した。また、ナラティブ・コンテンツのひとつとして、テレビドキュメンタリー番組における保健医療課題の描かれ方について、表象分析を行った。既存のメディカルドラマによる視聴者の外科医に対するイメージへの影響について分析準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

[1]保健医療番組による心理・行動への影響に関する実証研究
メディカルドラマの医師-患者間コミュニケーションシーンが視聴者の、医師像の認知及び医師に対する信頼度にどのような影響を与えるのかを探索するために、海外尺度を用いて、影響を検証している。現在結果の分析中である。テレビドキュメンタリー番組における保健医療課題の描かれ方について、表象分析を行った。また、多様な保健医療課題を主題とするエンターテイメント・エデュケーション実証研究の研究者グループを構築した。
[2]エンターテイメント・エデュケーションのための教育プログラム開発
エンターテイメント・エデュケーションのための教育に資する教材及びカリキュラムの開発・普及のための調査研究を行った。米国およびオランダのメディア制作者対象プログラム実施団体の代表者に半構造化面接調査を行い、日本で開発する際の基礎資料を収集した。また、日本のメディア制作者育成について、医療者及びメディア制作者が集う座談会を通して、関係者にヒアリングを行っている。

Strategy for Future Research Activity

[1]保健医療番組による心理・行動への影響に関する実証研究
分析している結果をまとめて、論文や学会等で発表する予定である。エンターテイメント・エデュケーション実証研究の研究者グループのネットワークを拡大する。
[2]エンターテイメント・エデュケーションのための教育プログラム開発
取材調査の結果をまとめて、論文や学会等で発表する予定である。また、日本のメディア制作者育成について、座談会などを通して、関係者にヒアリングを引き続き行うとともに、メディカルドラマ脚本家個人への取材調査を行い、育成カリキュラムを開発する。

Causes of Carryover

国内の面接調査の一部が行われなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

放送作家および脚本家への面接調査

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mapping research on health topics presented in prime-time TV dramas in ‘developed’ countries: A literature review2017

    • Author(s)
      Kato M., Ishikawa H., Okuhara T., Okada M., Kiuchi T.
    • Journal Title

      Cogent Social Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1080/23311886.2017.1318477

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 平常時におけるメディア・コミュニケーション~医療・健康分野~2016

    • Author(s)
      加藤 美生
    • Organizer
      福島医学会学術研究集会シンポジウム「異分野におけるリスクコミュニケーション事例の俯瞰学」
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-16
    • Invited
  • [Presentation] テレビ・ドキュメンタリーが描いた患者像とその変遷~患者の語りが届けるもの~2016

    • Author(s)
      加藤 美生,大野 直子,石川 ひろの,奥原 剛,岡田 昌史,木内 貴弘
    • Organizer
      医療コミュニケーション研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-12-11 – 2016-12-11
  • [Presentation] NHKテレビ・ドキュメンタリー番組が描いた公害病・健康危機~リスクコミュニケーションとしての患者の語り~2016

    • Author(s)
      加藤 美生,大野 直子,石川 ひろの,奥原 剛,岡田 昌史,木内 貴弘
    • Organizer
      日本リスク研究学会第29回年次大会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [Presentation] NHKテレビ・ドキュメンタリー番組が描いてきた病いと患者の語り2016

    • Author(s)
      加藤 美生,大野 直子,石川 ひろの,奥原 剛,岡田 昌史,木内 貴弘.
    • Organizer
      日本ヘルスコミュニケーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-12
  • [Presentation] 「見るだけで腰痛が改善する」映像の効果検証2016

    • Author(s)
      市川 衛,河村 洋子,加藤 美生,松平 浩,奥原 剛,岡田 昌史,石川 ひろの,木内 貴弘.
    • Organizer
      日本ヘルスコミュニケーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-12
  • [Remarks] メディアと医療をつなぐ会

    • URL

      https://becreativeforhealth.org

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi