2017 Fiscal Year Research-status Report
簡易的歩行分析システムを用いた高齢者の転倒スクリーニングシステムの構築
Project/Area Number |
16K13027
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
木村 貞治 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (70252111)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 地域在住高齢者 / 転倒リスク・スクリーニング / 簡易歩行分析システム / 歩行機能 / 転倒歴 / 体力測定 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度に行った転倒リスク・スクリーニングに関する先行文献のレビューの結果、転倒リスクのなかで、特に転倒歴、バランス障害、筋力低下、歩行障害が重要であるとされていた。そこで、本研究の目的は、転倒経験者と転倒非経験者を含む地域在住高齢者の歩行機能、バランス能力、筋力を定量的に測定し、高齢者の転倒リスク・スクリーニングを行うための歩行の時間的・空間的パラメータ、バランス、筋力のカットオフ値としての妥当性と信頼性を検証することとした。 平成29年度は、フィールド調査に向けての準備的作業として、研究方法を具体的に立案し,予備実験を行いながら検討した。研究計画の概要を以下に示す。転倒歴は、Mortaza(2014)のシステマティック・レビューで最も多く用いられていた「過去1年間に1回以上転倒したかどうか」を想起法にて答えてもらうこととする。バランス障害の評価は、米国疾病予防管理センター(Centers for Disease Control and Prevention)が、転倒リスクスクリーニングとして実施することを推奨しているTimed Up and Goと30 Second Chair Standの2つを測定していくこととする。筋力低下は、膝関節伸展の最大筋力に加えて、Nicola(2016)が転倒と関連があるとする膝伸展筋力の立ち上がり率(Rate of Force Developmet)を測定することとする。歩行機能は、歩行の時間的・空間的パラメータとして、歩行速度、歩幅、ケイデンス、立脚時間、遊脚時間、股関節・膝関節・足関節角度、クリアランス高を測定することとする。作成した研究計画は、データ測定施設へ説明するとともに、信州大学医倫理委員会への申請を進め、承認を得た(承認番号4004)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年6月21日に、東御市にある身体教育医学研究所にて、本研究の趣旨、内容を説明したうえで、対象となる高齢者のデータ測定に対する協力依頼をした。身体教育医学研究所からは、データ測定の場所の利用と、被験者募集を行うことについて了承していただいた。 平成30年2月28日には、信州大学医倫理委員会に本研究の倫理審査を申請し、平成30年4月3日付けで承認された(承認番号4004)。各データの測定は、健常者を対象とした予備実験を行うことで確認してきた。歩行機能を測定するRehaGaitを使用した予備実験では、販売しているキッセイコムテックの担当者とバージョンアップの実施やエラーの少ない測定方法についての確認を行った。膝伸展の立ち上がり率と最大筋力の測定は、脚筋力測定台、張力センサーを用いて行い、パソコンに取り込んでデータ解析をすることで、データを測定することとした。また、測定施設において、実際にデータ測定を行うことを想定して、被験者募集ポスター、被験者への説明文書の作成を行ってきた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、フィールドでの測定を実施する。平成30年5月16日には、データ測定施設である身体教育医学研究所にて、倫理委委員会の承認が得られた報告と実際にデータを測定する場所や対象者の確認を行う予定である。5月下旬以降には、被験者募集をポスター掲示により行い、参加意志のある対象者に本研究の趣旨、内容を説明する。続いて、研究参加の同意が得られた方を対象として、①転倒調査、②バランス能力測定、③筋力測定、④歩行機能測定を実施する。測定場所は、10m歩行の測定エリアを確保できる施設に機材を持ち込むことによって行うこととする。また、実際の測定は、本研究室に在籍する大学院生3名を配置することにより、測定者、測定補助者、歩行補助者を担当することとする。 得られたデータをもとに、転倒歴の有無・頻度、バランス能力、下肢筋力、歩行機能特性(歩行速度、歩幅、股関節・膝関節・足関節角度、クリアランス高等)の関連性から転倒リスク・スクリーニングの指標を明らかにし、転倒リスク・スクリーニングシステムを構築する。
|
Causes of Carryover |
平成29年度に行うはずだったデータ測定が平成30年度にずれこみ,当該データ測定に関する謝金等を使用しなかったため,次年度使用額が生じた。
|