2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K13241
|
Research Institution | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
本田 弘之 北陸先端科学技術大学院大学, グローバルコミュニケーションセンター, 教授 (70286433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 良子 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20347785)
森 篤嗣 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30407209)
李 暁燕 九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (70726322)
義永 美央子 大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (80324838)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 学校配布プリント / 生活者としての外国人 / 日本の学校文化 / 多文化共生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は「外国人の保護者」を支援するために、毎日こどもが家庭に持ち帰る「学校配布プリント」を収集してデータベースを作成し、それに基づいて保護者と地域のボランティアのために「学校プリントを読むための教材」を作ることを目的としている。 研究実施に必要なデータを得るために、学校配布プリントの収集とデータベース化を28年度に引き続き29年度もおこなった。プリントについては予定どおり収集を終えた。すでに、プリントをOCRで読み込み、テキストデータ化した部分も、コーパスとして十分に研究分析に使える量となっている。 29年度は、このほぼできあがったデータベースの分析を進め、学校プリントに特徴的・典型的な文例を抽出し、さらに一般的な日本語教育教材と比較して学校プリントを読み解くための教材を作成する予定であった。しかし、分析に考えていたよりも時間がかかってしまい、分析を終えたのは、2月であった。その段階で29年度の研究を終了した。 本研究の成果は、単に学会などで発表し、専門家に公開するだけではなく、広く地域における外国人居住者のための日本語支援を行っている自治体、公共機関、ボランティア団体などに告知しなければ意味がないと考えている。そこで、2月に行われた「やさしい日本語と多文化共生」シンポジウム(自治体や国際交流協会の関係者など300名以上が参加)で発表した。席上、多くの参加者から、早く教材化してほしいという声がよせられたので、30年度はできるだけ早く教材化を完成し、普及の方法を考えていかなければならない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
学校配布プリントの収集やデータ処理によるコーパスの作成、およびコーパスからの特徴の抽出など、研究を進めるための作業は順調に進展しており、計画終了年度の1年前に、ほぼ終了に近づいている。その点では、予定以上に進呈しているといえる。 一方、本研究は、その成果を広く一般に公開し、役立ててもらうことが重要だと考えているが、そのために必要な教材作成の作業が、予定より遅れている。また、成果を告知するための発表もまだ足りないと考えている。 以上の点から研究は「おおむね順調に進展している」といってよい。30年度は、特に遅れている「教材化」作業を重点的に進めていきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
すでに述べたとおり、残る作業は「教材化」のみである。シンポジウムなどで、成果の一部を披露した際にも、早く教材を使いたい、という声が多くよせられたので、今後の研究は、そこに絞って、できるだけ早く「学校プリントを読むための教材」を公開することを目指す。
|
Research Products
(3 results)