2018 Fiscal Year Research-status Report
手術場における麻酔関連アラームのリスク低減と新たなモニタリングシステム構築
Project/Area Number |
16K15396
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
柿沼 孝泰 東京医科大学, 医学部, 臨床講師 (80366111)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浦松 雅史 東京医科大学, 医学部, 講師 (00617532)
関根 秀介 東京医科大学, 医学部, 講師 (10384976)
藤澤 由和 宮城大学, 事業構想学群(部), 教授 (70387330)
小松原 明哲 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80178368)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 麻酔 / アラーム / 医療安全 |
Outline of Annual Research Achievements |
欧米での知見によると早急に処置が必要とされるアラームの発生割合は、全発生件数の数%に満たないとされ、医療従事者らに、アラームに対する注意を喚起しない習性が生じ易い状況にある。そこで本研究は、周術期、特に様々な医療機器が混在する手術室におけるアラーム機能を備えた医療機器のもつアラームに関するリスク課題を、医療従事者と医療機器の相互の視点から、実証的に明らかにすることを具体的な目的とし、当該年度においては、下記の内容を実施した。 術中のアラームに対して、麻酔科医がどのような対応および判断を行っているかに関して、データを収集するための仕組みを構築し、データ収集し、それらの分析を行った。 具体的には、アラームを備えた医療機器から収集されたアラーム発生に関するデータ、麻酔科医のアラームへの対応データ、認知タスク分析によるデータを、手術事案ごと時間軸に沿った形で整理し、さらに麻酔科医の認知時間、考察時間、対応速度などの形で分析を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当該研究課題においては、収集されたデータをケースごと時間軸に沿った形で整理し、さらに麻酔科医の認知時間、考察時間、対応速度などの形で検討を行う際に、分析の焦点として、アラームと、それに対応する麻酔科医の行動、認知、意思決定がどのような反応を示しているかということを明確化する点にあった。その目的は、アラームと、それに対応する麻酔科医の行動、認知、意思決定がそれぞれのレベルでアラームに対して、どのような反応を示しているかということを明確化することにある。これにより、いわゆる客観的なアラーム音とそれに対する受け手の側の麻酔科医の対応に関する相互行為のどのような点に課題があるかを明らかにできる点にあった。 しかしながら、この点に十分なデータ構築がなされていないため、改めてデータの構築を再検討することとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
再度、麻酔科医がアラームをどのように判断したのかを記録するタイムスタンプシステムとアイトラッキングを用いたシステムとを統合したシステムを構築し、解析をおこないうるに足る一定量のデータを取得する。 分析の焦点としては、アラームと、それに対応する麻酔科医の行動、認知、意思決定がそれぞれのレベルでアラームに対して、どのような反応を示しているかということを明確化することにある。これにより、いわゆる客観的なアラーム音とそれに対する受け手の側の麻酔科医の対応に関する相互行為のどのような点に課題があるかを明らかにすることにある。 当該結果に関する、方法論も含めた、取りまとめを行い、学会などを中心に広く発表を行うとともに、関連の英文学術雑誌などに公表を試みる。さらに当該研究の継続性を担保するために、本研究組織に加わっている研究者らの組織などにおいて同様な研究を行うことを検討すると共に、成果に関して広く一般に対しても公表を行うことの検討を試みる。
|
Causes of Carryover |
(理由) 当初、想定した形で十分なデータ構築がなされていないため、改めてデータの構築を再検討することとしたため。
(使用計画)再度、麻酔科医がアラームをどのように判断したのかを記録するタイムスタンプシステムとアイトラッキングを用いたシステムとを統合したシステムを構築し、解析を行いうるに足る一定量のデータを取得し、解析用のデータセットを構築する。
|