• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

免疫抑制機構克服とオートファジー誘導ウイルス療法を併用した新規膵癌治療の開発

Research Project

Project/Area Number 16K15623
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中森 幹人  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (10322372)
川井 学  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40398459)
尾島 敏康  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60448785)
廣野 誠子  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60468288)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords樹状細胞 / iPS細胞 / 抗がんウイルス
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、初年度における実験計画を若干変更し、iPS細胞より分化誘導したiPS細胞由来樹状細胞を用いた免疫抑制機構克服のための実験を前に進めた。
具体的には、健常人の皮膚線維芽細胞からヒトiPS細胞を樹立し、これに癌胎児性抗原のCEA (carcinoembryonic antigen)を発現するアデノウイルスベクターを遺伝子導入したCEA遺伝子発現ヒトiPS細胞由来樹状細胞を樹立した。in vitroの実験系において、この樹状細胞はCEA発現依存的に細胞障害性を有することが判明した。
また、このことを、消化器癌におけるin vivoの治療実験を行うことで、その有用性を初めて報告した。
具待機的には、CEA遺伝子発現マウスiPS細胞由来樹状細胞を用いた実験モデルにおいて、CEA発現大腸癌細胞に対して強力な抗腫瘍効果を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度は、初年度において検証が不十分であったオートファジー誘導抗がんウイルスの研究進捗に関しては、その成果は緩徐ではあったが、免疫療法とウイルス療法の併用という点に関しては、一歩前進したと考えている。
したがって、総合的な進捗状況は概ね順調と判断しています。

Strategy for Future Research Activity

当該年度において免疫系を介した研究開発は進展出来たので、このコンセプトを膵癌モデルにおいて検証する。
また、抗がんヘルペスウイルスとの併用に期待が出来るので、これに関しては、前年度モデルを用いて、その併用効果を確認し、作用メカニズムについても検証する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cancer Vaccine Therapy Using Carcinoembryonic Antigen - expressing Dendritic Cells generated from Induced Pluripotent Stem Cells2018

    • Author(s)
      Kitadani J et al.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 15 Pages: 4569

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23120-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A phase I/Ib study of OTSGC-A24 combined peptide vaccine in advanced gastric cancer.2018

    • Author(s)
      Sunder R et al.
    • Journal Title

      BMC cancer

      Volume: 27 Pages: 332

    • DOI

      10.1186/s12885-018-4234-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Multicenter, randomized, open-label Phase II study comparing S-1 alternate-day oral therapy with the standard daily regimen as a first-line treatment in patients with unresectable advanced pancreatic cancer2017

    • Author(s)
      Yamaue H et al.
    • Journal Title

      Cancer Chemother Pharmacol.

      Volume: 79 Pages: 813-823

    • DOI

      0.1007/s00280-017-3250-8.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase II clinical trial using novel peptide cocktail vaccine as a postoperative adjuvant treatment for surgically resected pancreatic cancer patients2017

    • Author(s)
      Miyazawa M et al.
    • Journal Title

      Int J Cancer

      Volume: 140 Pages: 973-982

    • DOI

      10.1002/ijc.30510.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] iPS細胞由来樹状細胞を用いた癌ワクチン療法2018

    • Author(s)
      尾島敏康
    • Organizer
      第118回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 難治性胃癌に対する癌治療用ウイルスの開発と期待2017

    • Author(s)
      中森幹人
    • Organizer
      第55回日本癌治療学会総会
  • [Remarks] iPS細胞由来樹状細胞を用いて消化器固形癌に対するワクチン効果を初めて確認

    • URL

      http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201803/01.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi