• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

成体における神経堤由来細胞の新規特異的マーカーの同定と骨再生医療への応用

Research Project

Project/Area Number 16K15782
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

上條 竜太郎  昭和大学, 歯学部, 教授 (70233939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 篤  昭和大学, 歯学部, 講師 (50407558)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords神経堤由来細胞 / 骨再生 / 毛包
Outline of Annual Research Achievements

ダブルトランスジェニックマウスより採取した毛包細胞をFGF含有の幹細胞培地で培養すると、培養経過に伴いGFP陽性細胞の割合が高くなり、培養開始2週後には、全細胞数のおよそ95%を陽性細胞が占めた。一方、GFP陰性細胞の割合は培養経過に伴い低下した。それらの細胞をフローサイトメーターで解析すると、PDGFRα (platelet-derived growth factor receptor α)やSca-1 (stem cell antigen-1)などの間葉系幹細胞マーカーの発現が高いことから、未分化性を維持したまま増殖したものと考える。骨芽細胞誘導培地で培養すると、アルカリフォスファターゼ(ALP)活性は、BMPの濃度依存的に増加した。アリザリンレッド染色とVon Kossa染色は共に陽性を示し、骨芽細胞分化の指標であるOsteocalcinとOsterixの遺伝子発現が上昇した。さらに、増殖したGFP陽性細胞とマウス骨髄細胞を1,25(OH)2D3とPGE2存在下で共存培養すると、破骨細胞様の巨大で骨吸収活性をもつ細胞が形成された。これらの結果から、神経堤由来細胞が骨芽細胞様細胞へ誘導出来ることが明らかになった。増殖したGFP陽性細胞を脂肪細胞誘導培地で培養すると、細胞質に脂肪滴を含む脂肪細胞様細胞へと分化した。
神経堤由来細胞の骨基質形成能を検証するために、FGF含有の幹細胞培地で増殖させたGFP陽性細胞をⅠ型コラーゲンゲルに懸濁した後に、アテロコラーゲンスポンジへ混入した移植材料を、頭頂骨に自然修復しない欠損を作成した骨欠損モデルマウスに移植すると、欠損部に骨様組織の形成が認められた。移植後3ヶ月経過しても、移植したGFP陽性細胞は再生骨内に潜伏した。
成体マウスに存在する神経堤由来細胞は、未分化な状態で多分化能を有する細胞集団であることが明らかになり、動物実験から、移植した神経堤由来細胞は骨組織再生に応用出来ることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

P0-Cre/CAG-CAT-EGFPダブルトランスジェニックマウスを用い、GFP陽性細胞を指標として、成体に分布する神経堤由来細胞の体内各所をスクリーニングした。平成29年度実施予定の1)神経堤由来細胞の特性解析については、効率の高い細胞増殖法ならびに、骨芽細胞誘導法の確立と多分化能の検討などを実施して一定の成果が得られた。2)神経堤由来細胞を用いた骨組織誘導・骨再生解析については、コラーゲンを主体としたスキャホールドに神経堤由来細胞を混入した細胞移植法を用いることで、骨様組織を誘導できることを実証した。平成29年度実施予定の計画どおり達成されたことから、総合的な研究全体の達成度区分を「おおむね順調に進展している」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

研究計画はP0-Cre/CAG-CAT-EGFPダブルトランスジェニックマウスの神経堤由来細胞を、コラーゲンを主体としたスキャホールドに包埋後に、欠損部へ移植する。その他の骨欠損モデル動物を用いて、神経堤由来細胞が持つ骨組織誘導・骨再生能について解析する。解析法として、組織形態学的評価と高解像度μCTから評価する。さらに効率的に、骨を誘導できるスキャホールドの組成について検討する方針である。それら種々の条件で誘導した再生骨に対して、ナノインデンテーション法とレーザーラマン分光法を用いて、神経堤由来細胞によって形成された再生骨の物理的特性を評価する。

Causes of Carryover

(理由)骨欠損モデル動物へ細胞を移植した骨形成誘導実験から、神経堤由来細胞が骨様組織を誘導出来ることを見出したが、形成された再生骨の物理的特性については深く検討出来なかった。そこで経費の一部を繰り越して、再生された骨が外力や体重に耐える特性を備えるか否か、物理化学的に解析する実験にあてる。
(使用計画)骨欠損のモデル動物を用いた種々のスキャホールドの選定、ならびに各種成長因子の組み合わせによる修復組織の解析から、骨組織誘導あるいは骨再生能を評価する。さらに、種々の条件で誘導した再生骨に対して、ナノインデンテーション法とレーザーラマン分光法を用いて、神経堤由来細胞によって形成された再生骨の物理的特性を評価する実験に経費をあてる。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 8-Nitro-cGMP is a promoter of osteoclast differentiation induced by RANKL2018

    • Author(s)
      Kaneko K.、Miyamoto Y.、Tsukuura R.、Sasa K.、Akaike T.、Fujii S.、Yoshimura K.、Nagayama K.、Hoshino M.、Inoue S.、Maki K.、Baba K.、Chikazu D.、Kamijo R.
    • Journal Title

      Nitric Oxide

      Volume: 72 Pages: 46~51

    • DOI

      10.1016/j.niox.2017.11.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In Vitro Study of the Effects of Denosumab on Giant Cell Tumor of Bone: Comparison with Zoledronic Acid2017

    • Author(s)
      Shibuya Isao、Takami Masamichi、Miyamoto Arei、Karakawa Akiko、Dezawa Akira、Nakamura Shigeru、Kamijo Ryutaro
    • Journal Title

      Pathology & Oncology Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s12253-017-0362-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rac1 Dosage Is Crucial for Normal Endochondral Bone Growth2017

    • Author(s)
      Suzuki Dai、Bush Jason R、Bryce Dawn-Marie、Kamijo Ryutaro、Beier Frank
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 158 Pages: 3386~3398

    • DOI

      10.1210/en.2016-1691

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] IL-1β suppresses nephronectin expression in osteoblasts via ERK1/2 and JNK2017

    • Author(s)
      Iezumi Yuka、Yamada Atsushi、Minami Erika、Ikehata Mikiko、Yoshida Yuko、Kato Tadashi、Morimura Naoko、Ogata Hiroaki、Sakashita Akiko、Iijima Takehiko、Chikazu Daichi、Kamijo Ryutaro
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 493 Pages: 773~775

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.08.104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanoindentation time-dependent deformation/recovery suggestive of methylglyoxal induced glycation in calcified nodules2017

    • Author(s)
      Rodriguez Reena、Yoshimura Kentaro、Shibata Yo、Miyamoto Yoichi、Tanaka Reina、Uyama Risa、Sasa Kiyohito、Suzuki Dai、Miyazaki Takashi、Kamijo Ryutaro
    • Journal Title

      Nanomedicine

      Volume: 13 Pages: 2545~2553

    • DOI

      10.1016/j.nano.2017.07.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 8-Nitro-cGMP promotes bone growth through expansion of growth plate cartilage2017

    • Author(s)
      Hoshino Marie、Kaneko Kotaro、Miyamoto Yoichi、Yoshimura Kentaro、Suzuki Dai、Akaike Takaaki、Sawa Tomohiro、Ida Tomoaki、Fujii Shigemoto、Ihara Hideshi、Tanaka Junichi、Tsukuura Risa、Chikazu Daichi、Mishima Kenji、Baba Kazuyoshi、Kamijo Ryutaro
    • Journal Title

      Free Radical Biology and Medicine

      Volume: 110 Pages: 63~71

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2017.05.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LPS administration increases CD11b+ c-Fms+ CD14+ cell population that possesses osteoclast differentiation potential in mice2017

    • Author(s)
      Enomoto Takuya、Takami Masamichi、Yamamoto Matsuo、Kamijo Ryutaro
    • Journal Title

      Cytotechnology

      Volume: 69 Pages: 529~537

    • DOI

      10.1007/s10616-017-0094-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of osteoblastic differentiation of neural crest-derived stem cells from hair follicles2017

    • Author(s)
      Urano-Morisawa Eri、Takami Masamichi、Suzawa Tetsuo、Matsumoto Akifumi、Osumi Noriko、Baba Kazuyoshi、Kamijo Ryutaro
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0174940

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0174940

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 免疫組織学的に解析した骨巨細胞腫における破骨細胞関連因子発現の特徴2017

    • Author(s)
      渋谷 勲, 高見 正道, 中村 茂, 上條 竜太郎
    • Organizer
      第35回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] TLR7リガンドのR848は悪性黒色腫細胞B16F10の骨浸潤を抑制する2017

    • Author(s)
      馬目 瑶子, 岡本 志奈, 鈴木 裕美子, 二川 美弥, 栗谷 未来, 嘉手納 未季, 上條 竜太郎, 船津 敬弘
    • Organizer
      日本障害者歯科学会. 第34回 総会・学術大会
  • [Presentation] 鼻甲介に含まれる神経堤由来細胞の骨誘導を応用した口唇口蓋裂に対するバイオリサイクル医療の確立2017

    • Author(s)
      吉田 寛, 須澤 徹夫, 高橋 正皓, 大隅 典子, 山口 徹太郎, 上條 竜太郎, 槇 宏太郎
    • Organizer
      第76回日本矯正歯科学会大会
  • [Presentation] マウス鼻甲介に含まれる神経堤由来細胞を用いた骨誘導法の確立2017

    • Author(s)
      吉田 寛, 須澤 徹夫, 槇 宏太郎, 上條 竜太郎, 大隅 典子
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 低分子量Gタンパク質Rac1は骨芽細胞分化の負の制御因子である2017

    • Author(s)
      鈴木 大, 山田 篤, 笹 清人, 上條 竜太郎
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] モノカルボン酸トランスポーター1は骨芽細分化の新規制御因子である2017

    • Author(s)
      笹 清人, 吉村 健太郎, 宮本 洋一, 上條 竜太郎
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] モノカルボン酸トランスポーター1(MCT1)の骨芽細胞分化における役割2017

    • Author(s)
      笹 清人, 吉村 健太郎, 宮本 洋一, 上條 竜太郎
    • Organizer
      第 338 回昭和大学学士会例会
  • [Presentation] ヒト歯根膜由来細胞株の確立 Down症候群歯根膜由来細胞とのSDF-1発現解析2017

    • Author(s)
      浅川 剛吉, 宮本 洋一, 吉村 健太郎, 笹 清人, 長谷川 智一, 馬目 瑶子, 上條 竜太郎, 杉山 智美, 帖佐 直幸, 石崎 明, 島田 幸恵
    • Organizer
      日本歯科保存学会 2017 年度春季学術大会(第 146 回)
  • [Presentation] 抗ウイルス薬R848は悪性黒色腫細胞B16F10の骨浸潤を抑制する2017

    • Author(s)
      馬目 瑶子, 高見 正道, 船津 敬弘, 上條 竜太郎
    • Organizer
      第54回日本口腔組織培養学会
  • [Presentation] インターロイキン-1β刺激後の軟骨細胞様ATDC5細胞におけるNADPHオキシダーゼに依存した細胞外基質の減少2017

    • Author(s)
      船登 咲映, 馬場 一美, 上條 竜太郎, 安原 理佳, 宮本 洋一, 吉村 健太郎, 美島 健二
    • Organizer
      第54回日本口腔組織培養学会
  • [Presentation] 一生涯噛み続けるために歯周組織を科学する 歯周病原菌・宿主由来プロテアーゼによる骨代謝制御2017

    • Author(s)
      上條 竜太郎
    • Organizer
      第17回日本抗加齢医学会総会
  • [Presentation] 8-Nitro-cGMP, a downstream signaling molecule of nitric oxide, is a novel regulator of bone metabolism that suppresses mineralization by osteoblasts and enhances differentiation of osteoclasts2017

    • Author(s)
      Kaneko K, Miyamoto Y, Yoshimura K, Akaike T, Ida T, Chikazu D, Kamijo R
    • Organizer
      The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular mechanisms of palatal development controlled by Cdc422017

    • Author(s)
      Minami E, Yamada A, Kamijo R
    • Organizer
      The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Establish of expression on differentiation performed periodontal ligament cells derived from human teeth - Comparative analysis that SDF-1alpha regulation of expression on periodontal ligament cells derived from Down syndrome teeth2017

    • Author(s)
      Asakawa T, Miyamoto Y, Yoshimura K, Sasa K, Manome Y, Kamijo R, Hasegawa T, Chosa N, Ishizaki A, Oikawa M, Sugiyama T, Shiga M, Shimada Y
    • Organizer
      The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Persulfides promote osteoclast differentiation in vitro2017

    • Author(s)
      Tsukuura R, Miyamoto Y, Kaneko K, Oshio A, Iizumi M, Takenaka M, Shirakura K, Chikazu D, Kamijo R
    • Organizer
      The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fragmented hyaluronan plays important roles in loss of extracellular matrix and cell death in chondrocytes in vitro2017

    • Author(s)
      Nagayama K, Yasuhara R, Miyamoto Y, Yoshimura K, Mishima K, Maki K, Kamijo R
    • Organizer
      The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Genomic analysis of selective tooth agenesis of mandibular incisors2017

    • Author(s)
      Yamaguchi T, Takahashi M, Kimura R, Otsuka H, Nonaka N, Haga S, Shirota T, Yamada A, Kamijo R, Nakamura M, Maki K, Inoue I
    • Organizer
      The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] R848, a TLR7 ligand, inhibits invasions of B16F10 malignant melanoma in bone2017

    • Author(s)
      Manome Y, Suzuki D, Mochizuki A, Saito E, Sasa K, Yoshimura K, Inoue T, Takami M, Inagaki K, Funatsu T, Kamijo R
    • Organizer
      The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study for cell source of bone of bone regeneration using neural crest-derived cells in nasal conches of adult mice2017

    • Author(s)
      Yoshida H, Suzawa T, Osumi N, Maki K, Kamijo R
    • Organizer
      The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 半月板再生用材料及び半月板再生用材料の作製方法2017

    • Inventor(s)
      稲垣克記、須澤徹夫、糸瀬昌克、上條竜太郎、代田達夫、嶋根俊和
    • Industrial Property Rights Holder
      稲垣克記、須澤徹夫、糸瀬昌克、上條竜太郎、代田達夫、嶋根俊和
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-036086

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi