2018 Fiscal Year Research-status Report
離島の文化に即した全人的災害時保健師活動モデルの考案
Project/Area Number |
16K15992
|
Research Institution | National Institute of Public Health |
Principal Investigator |
丸谷 美紀 国立保健医療科学院, その他部局等, 統括研究官 (50442075)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 隆子 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (50507126)
稻留 直子 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (60709541)
兒玉 慎平 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (80363612)
米増 直美 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (80326115)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 文化看護 / 災害保健活動 / 離島 |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年度の調査に基づき、離島における文化に即した災害時保健活動を、災害周期の各期に沿って分類整理したモデル案を作成した。文化の内容は、主に人々の紐帯、気質、時間感覚、島への愛着などだった。活動方法は、災害保健活動の方法とほぼ同様であるが、ニーズの引き出し方等に文化への配慮が特にみられた。 作成した案を、数名の災害保健に精通する保健師へ確認したのち、災害周期を通底した案を作成し、2017年度には全国の離島の保健師へ、郵送調査により意見聴取した。2018年度は、2017年度の郵送調査の際に、インタビューに協力いただけるという回答を得た全国4つの離島の保健師へ、修正した保健活動案について聞き取り調査を行った。 聞き取り調査の対象となった保健師は、離島での平均20年の活動経験を有し、離島に居住していた。文化に即した災害時保健活動案は、全体に合意が得られたが「支え合いが一時的に弱まる」の意味合いや「識字率」等の文言の適切性について、再検討を要した。また、2016年度の調査では語られなかった遺族へのケアの様式などについて、追加のデータが得られた。 一方、2017年度に離島や災害に関する専門家・実践者の意見を聴取した際に、災害周期を通底した文化に即した保健活動が必要ではないかという助言に基づいて、災害周期を通底した案を作成し、その案と案に対する郵送調査結果を、2018年度の学会で発表した。学会参加者との種々の意見交換の後、モデル自体は災害周期ごとに整理をして示したほうが、実践的であろうとの方向性が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度は、全国の離島の保健師のうち、協力が得られる保健師へ、2017年度に作成した案を聴取する予定であった。しかし、豪雨災害等の影響で、聞き取り調査を行う予定の保健師の一部において調査が保留となった。そのため、一部の離島の保健師へ追加調査を実施し、データの追加等を行う必要が生じた。 また、2017年度の専門家・実践者との検討会でいただいた助言を踏まえて、災害周期を通底した災害時保健活動案を作成し、2018年度の学会発表において公表した。学会会場における種々の討論の後、災害周期を通底した災害時保健活動案も理論上は重要ではあるが、災害周期ごとの保健活動を示すほうが実践的であるとの方向性が得られた。そのため、2019年度は分析結果を見直し、災害周期ごとの保健活動を抽出しなおし、全体の内容の精錬を図る必要が生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度に保留となった離島の保健師に対するインタビュー調査を実施する。調査結果を共同研究者と共に分析し、2018年度に作成した案に追加修正を加えて内容を精錬する。 精錬した内容を加味して、2018年度に公表した結果について、緊急対応期・急性期・亜急性期・中長期等の災害周期に応じて活動を分類整理する。再検討した内容を、先行研究や既存の知識体系と照らし合わせて新規性、有用性を検討する。さらに、災害看護・文化看護・離島保健活動等の実践家や研究職と検討し、内容の精錬を図るとともに実効性を高める。 上記と並行して、国内外の各種学会等に参加し、情報交換や意見交換を行い、モデル構築の参考とする。
|
Causes of Carryover |
2018年度は、全国の離島の保健師のうち、協力が得られる保健師へ、2017年度に作成した案を聴取する予定であった。しかし、豪雨災害等の影響で、聞き取り調査を行う予定の保健師の一部において調査が保留となった。また、2017年度の専門家・実践者との検討会でいただいた助言を踏まえて、災害周期を通底した災害時保健活動案を作成し、2018年度の学会発表において公表した。学会会場における種々の討論の後、災害周期を通底した災害時保健活動案も理論上は重要ではあるが、災害周期ごとの保健活動を示すほうが実践的であるとの方向性が得られた。そのため、2019年度は分析結果を見直し、災害周期ごとの保健活動を抽出しなおし、全体の内容の精錬を図る必要が生じた。 そこで、2019年度は一部の離島の保健師へ追加調査を実施し、データの追加等を行い、モデル案を精錬する。また、国内外の楽器等で意見交換を行い、分析結果を再検討し、実効性を高める。
|
Research Products
(3 results)