2019 Fiscal Year Annual Research Report
Culturally sensitive disanster nursing in Japanese small island
Project/Area Number |
16K15992
|
Research Institution | National Institute of Public Health |
Principal Investigator |
丸谷 美紀 国立保健医療科学院, その他部局等, 統括研究官 (50442075)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 隆子 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (50507126)
稻留 直子 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (60709541)
兒玉 慎平 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (80363612)
米増 直美 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (80326115)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 離島 / 自然災害 / 保健活動 / 文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、離島の自然災害において、避難者の生命力の消耗を最小に留め、回復への意欲を高めるために、‘地域の文化’に即した全人的災害保健師活動モデルを考案することである。最終年度は、平成28年度のインタビュー調査の結果、それを踏まえた平成29年度の有訴調査、さらに平成30年度の追加調査の結果を統合し、WADAEM(World Association of Disaster and Emergency Medicine)にて、各国の看護職・医師等と、情報交換を行った。 WADEMでの様々な意見交換を踏まえ、研究班および離島や災害保健の学識経験者と分析結果を精錬した。その結果、保健師は、急性期(安否確認、情報授受)、亜急性期(安否確認、避難所解説運営、二次的健康障がい予防、グリーフケア等)、慢性期(コミュニティの維持、生活再建等)、回復期(機関の決断、コミュニティ再建、災害対策再構築等)の各災害周期の特徴に応じて、人々の紐帯、住民の気質、地域の暗黙の約束事、清潔習慣等の地域の文化を活用していた。今後の課題として、離島以外の地域への応用、外部からの応援保健師の文化への配慮等を明らかにする必要がある。 本研究の結果を論としてまとめ、Island Study Journalへ投稿した(in print)。
|
Research Products
(3 results)