• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

自然体験と気候変動学習を省察的に繋ぐ定点連日写真と常時録音

Research Project

Project/Area Number 16K16304
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中村 和彦  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員 (70707075)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords自然体験 / プログラム評価 / 一人称視点映像 / 気候変動学習 / サイバーフォレスト
Outline of Annual Research Achievements

自然体験学習のフィールドで記録され続けている定点連日写真と常時録音を用いた教材を用いて、気候変動学習と自然体験との間にある時空間スケールの差異を省察的に繋ぐ一連の学習プログラムを実施した。
7月下旬に、定点連日写真と常時録音が実施されている信州大学志賀自然教育園において、茨城県の中学生23名を対象に自然体験学習プログラムを実施した。この23名を5つのグループに分け、各グループ1名ずつにウェアラブルカメラとGPS受信機を装着して、その生徒を中心に自然体験活動中の各生徒の行動データを記録した。このうち、生徒5名が装着したウェアラブルカメラ映像を質的に分析した結果、自然観察学習における講師の説明や質問に対する反応という点で、各生徒の行動を定性的に評価できる部分があることが明らかになった。
また、12月上旬には、7月下旬に実施した自然体験活動の参加生徒23名を含む同校全校生徒約400名に対し、志賀自然教育園で記録されている定点連日写真と常時録音を用いた教材を用いた講話を行った。以上の一連のプログラムの影響を把握するために、同校全校生徒を対象としたアンケート調査を6月・11月・12月・3月の計4回行った。さらに、7月下旬の自然体験学習に参加した生徒23名に対しては、追加で自然体験学習2週間前、自然体験学習実施直後、12月の講話直後にそれぞれ、追加のアンケート調査を実施した。これらのアンケート結果については、上記の自然体験参加生徒の行動データと突き合わせつつ、今後分析を進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多少の時期のずれはあるものの、おおむね当初の計画通りに学習プログラムおよびアンケート調査を実施し、データの取得も完了している。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に沿って、これまでの成果と課題を踏まえたプログラムおよび教材の改良を行ったうえで、再度一連のプログラムを実施し、アンケート調査を行っていく。

Causes of Carryover

自然体験参加生徒の移動手段である貸切バスが予定より高額となったため、 プログラム実施対象校の担当教員との打ち合わせの結果、自然体験活動中の生徒の行動データ取得方法を一部変更し、購入を予定していた機材の台数を減らすことで対応した結果、約10万円の残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2年度目の自然体験活動においても、当初の見積りよりも高額の貸切バス代が想定されるため、次年度使用額を足し合わせて対応する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 自然観察学習におけるウェアラブルカメラを用いた生徒の行動把握2017

    • Author(s)
      中村和彦・大塚啓太・内田竜嗣・大西鮎美・坂本明日香・堀江優太・中村舞美・渡辺隆一
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 11 Pages: 19-22

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 中学校における生徒会活動の枠組みを活用した授業外での環境教育の試み2016

    • Author(s)
      中村和彦・堀江優太・内田竜嗣・中村舞美
    • Organizer
      日本環境教育学会第25回関西支部研究大会
    • Place of Presentation
      甲南女子大学(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-12-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi