• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

自然体験と気候変動学習を省察的に繋ぐ定点連日写真と常時録音

Research Project

Project/Area Number 16K16304
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中村 和彦  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員 (70707075)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords自然体験 / プログラム評価 / 気候変動学習 / フェノロジー / サイバーフォレスト
Outline of Annual Research Achievements

自然体験学習のフィールドで記録され続けている定点連日写真と常時録音を用いた教材を用いて、気候変動学習と自然体験との間にある時空間スケールの差異を省察的に繋ぐ一連の学習プログラムを実施した。
昨年度と同様に、7月下旬に定点連日写真と常時録音が実施されている信州大学志賀自然教育園において、茨城県の中学生24名を対象に自然体験学習プログラムを実施した。この24名を5つのグループに分け、各グループ1名ずつにウェアラブルカメラとGPS受信機を装着して、その生徒を中心に自然体験活動中の各生徒の行動データを記録した。また、12月には、7月下旬に実施した自然体験活動の参加生徒23名を含む同校第3学年の生徒約100名に対し、志賀自然教育園で記録されている定点連日写真と常時録音を用いた教材を用いた授業を行った。
平成28年度から29年度にかけての一連の取り組みにより、次の成果が得られた。①生徒は志賀高原における自然体験学習の経験有無にかかわらず、志賀自然教育園で記録されている定点連日写真を用いた植物の開葉フェノロジー観察を行うことができ、気候変動学習の教材としての有用性が確認された。②志賀高原における自然体験学習に参加した生徒は、当時の録音を聴取することで体験当時には得られなかった気付きを新たに得ることができ、気候変動学習と自然体験とを省察的に繋ぐ教材としての録音データの有用性が示唆された。
志賀高原における自然体験学習への参加有無が、気候変動学習における生徒の反応にどのような影響を及ぼすかについては、検討すべき課題として残されている。今後、自然体験時の生徒の行動データをどのように取得すべきかについての再検討、および気候変動学習における生徒の反応をどのように評価すべきかについての再検討なども含め、量的データを主軸とした分析を進めていく計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Plant Phenology Observation by Students Using Time-Lapse Images: Creation of the Environment and Examination of Its Adequacy2018

    • Author(s)
      Nakamura Kazuhiko、Watanabe Ryuichi、Fujiwara Akio、Saito Kaoru、Kobayashi Hill、Sezaki Kaoru
    • Journal Title

      Environments

      Volume: 5(1) Pages: 7~7

    • DOI

      10.3390/environments5010007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 環境教育プログラムの評価に関する認識の一端 ~日本環境教育学会第28回大会(岩手)におけるヒアリングとアンケートより2018

    • Author(s)
      中村和彦・桜井良・正阿彌崇子・鴨川光・川嶋直
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 12 Pages: 91~94

    • Open Access
  • [Presentation] Long-term image and audio monitorings of deep forests: toward environmental education and citizen science.2017

    • Author(s)
      Nakamura, K., Saito, K., Fujiwara, A., Kobayashi H. and Sezaki K.
    • Organizer
      IUFRO 125th Anniversary Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中学校における森林の映像・音ライブ配信の展示に対する生徒の反応2017

    • Author(s)
      中村和彦・堀江優太
    • Organizer
      関西環境教育合同研究大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi