2017 Fiscal Year Research-status Report
身体への気づきが対人場面での行動ならびに意思決定に及ぼす影響
Project/Area Number |
16K17297
|
Research Institution | Otemon Gakuin University |
Principal Investigator |
増井 啓太 追手門学院大学, 心理学部, 特任助教 (00774332)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 身体的温かさ / Dark Triad / 援助意図 / 利他性 / 共感 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は身体への気づきの指標として、身体的な温かさに着目して、身体的な温かさを感じることが私たちの対人行動にどのような影響を及ぼすのかを検討した。先行研究によると、身体的な温かさを感じることで心理的な温かさが促進され、利他的行動が増大することが明らかとなっている(Williams & Bargh, 2008)。それらの影響が心理的に冷たい特徴を持つ人たちに対しても有効なのかどうかを調べるため、Dark Triad(以下DTとよぶ)と呼ばれる個人特性に着目し、身体的な温かさがDTと援助意図との関係性に及ぼす影響を検討した。DTとはマキャベリアニズム、サイコパシー、自己愛性傾向の総称のことで、共感の著しい欠如や他者操作性を特徴とする(Paulhus & Williams, 2002)。 研究ではインターネット調査を実施し、他者が様々な困難に陥っている場面に遭遇したという架空のシナリオを読ませ、その他者を助けるかどうかを尋ねた。併せて、DTの程度を測定する尺度と参加者の住んでいる県を回答させた。なお、住んでいる県の年平均気温を法務省統計局の統計データより算出し、身体的温かさの指標として用いた。研究の結果、平均気温の高い地域に住んでいる人のほうが、低い地域に住んでいる人よりも援助意図の程度が高かった。また、DTの高い人は、低い人よりも援助意図の程度が低かった。さらに、DTと平均気温の交互作用効果が確認され、DTが高く、かつ気温の低い地域に住んでいる人は、DTは高いが気温の高い地域に住んでいる人やDTの低い人よりも援助意図が有意に低かった。以上の結果から、身体的な温かさは心理的な温かさを促進するという効果は、心理的に冷たい特徴を持つ人たちに対しても有効であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
身体への気づきの程度によって対人行動が変化すること、また、身体への気づきが個人特性と対人行動との関係性にも影響を及ぼすことが明らかになったため、おおむね当初の計画どおりに研究が進捗しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
身体的な温かさが心理的な温かさを促進し、心理的に冷たい特徴を持つ人たちの利他的な意思決定を促すことは明らかになったが、身体的な温かさがそのような特徴を持つ人たちの利己的で攻撃的な特徴を抑制する機能を持つのかについては明らかになっていない。したがって、今後は身体的温かさがDT傾向の高い人たちの利己的で攻撃的な特徴を特性する影響について検討していく必要がある。
|
Research Products
(6 results)