• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

プロトン伝導性酸化物における赤外光誘起水素拡散促進効果のミュオンによる直接観測

Research Project

Project/Area Number 16K17544
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

伊藤 孝  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究員 (10455280)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords量子ビーム / プロトン伝導
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、プロトン伝導性酸化物に対して提唱されている赤外光誘起水素拡散促進効果を微視的な観点から検証するために、水素の擬似同位体であるミュオンを用いた実験を行う。酸化物試料にJ-PARCの大強度パルスミュオンビームを打ち込み、同期照射した赤外光に起因するミュオン拡散係数の変化をミュエスアール法により評価する。この「水素同位体」に対する実験を通して、水素そのものの運動に関する知見を得ることを最終的な目標とする。
平成28年度は、本実験のために新たに必要となる装置の開発とその性能評価を主に行った。ミュオン拡散に対し効果が期待される光の波長は、同位体効果により赤外領域から近赤外領域にシフトする。そこで、キセノンフラッシュランプと近赤外バンドパスフィルタを組み合わせたものを光源に採用し、クライオスタットの中に置かれた試料の背面から近赤外光を照射する仕組みを構築した。大強度の光照射と試料の冷却を両立させるため、近赤外光はパルス状に照射することとし、自作の高速光センサを用いてミュオンパルスとの同期を取った。この条件の下で、J-PARC物質・生命科学実験施設ミュオンD1エリアにおいて標準試料(高純度シリコン)のミュエスアール測定を行い、スペクトルに光照射の効果が明瞭にあらわれることを確認した。次年度以降、この装置を用いて近赤外光照射下におけるプロトン伝導性酸化物のミュエスアール測定を順次実施し、赤外光誘起水素拡散促進効果の検証を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、初年度内にミュオン・赤外光同期照射実験の準備を完了することができた。研究は順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従い、酸化物試料に対してパルスミュオン・パルス赤外光の同期照射実験を行い、赤外光照射によるO-Mu振動の励起に伴うミュオン拡散係数の変化を観測する。この「水素同位体」に対する実験を通して、水素に対して提唱されているO-H振動励起に伴う拡散促進効果を検証する。

Causes of Carryover

購入を予定していた実験装置の一部について、購入時期を平成29年度以降に変更したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰越分は赤外光出力を増強するための装置の購入に充て、平成29年度以降に追加配賦される予算については、計画通り酸化物試料の購入などのために使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Excited configurations of hydrogen in the BaTiO3-xHx perovskite lattice associated with hydrogen exchange and transport2017

    • Author(s)
      T. U. Ito, A. Koda, K. Shimomura, W. Higemoto, T. Matsuzaki, Y. Kobayashi, and H. Kageyama
    • Journal Title

      Physical Review B (Rapid Communication)

      Volume: 95 Pages: 020301-1~5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.020301

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Electronic Structure of Hydrogen Donors in Semiconductors and Insulators Probed by Muon Spin Rotation2016

    • Author(s)
      Koichiro Shimomura and Takashi U. Ito
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 85 Pages: 091013-1~5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.091013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LaAlO3における不純物水素の電子状態:疑似水素同位体ミュオニウムによる研究2017

    • Author(s)
      伊藤孝,髭本亘,幸田章宏,下村浩一郎
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [Presentation] ペロブスカイト型チタン酸化物誘電体における水素関連欠陥の電子状態2017

    • Author(s)
      伊藤孝
    • Organizer
      2016年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-15
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi