• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

原始惑星系円盤のダストと氷昇華線の統合進化モデル

Research Project

Project/Area Number 16K17661
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

奥住 聡  東京工業大学, 理学院, 准教授 (60704533)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords惑星形成 / 原始惑星系円盤
Outline of Annual Research Achievements

前年度に着手した、非理想磁気流体力学の3効果(オーム抵抗、ホール効果、両極性拡散)を取り入れた原始惑星系円盤の磁気流体シミュレーションをより系統的に実施し、円盤の電離度分布から円盤の内部加熱率を決定するモデルを構築することを目指した。パラメータサーベイの結果、昨年度の計算で見られたホール効果を介した赤道面の強い加熱は、実際には特定のパラメータ範囲でしか起こらず、現実的なほどんどのケースで円盤の赤道面の温度が低く抑えられることがわかった。このように円盤の降着加熱が非効率になるのは、降着が基本的に円盤表面で起こることと、降着によって解放されたエネルギーの多くが円盤風によって持ち去られることが効いている。

並行して、ダストの合体成長と円盤の温度構造進化を同時に追跡するシミュレーションコードの開発を行った。特に、中心星からの照射による円盤加熱をダストの分布と同時にシミュレートできるよう、円盤表面での光吸収・再放射を解析的に取り扱う手法を採用した。この手法を用いると、円盤表面に照射光の影ができる場合も取り扱うことができる。本研究によって、ダストの成長に伴う影の形成を世界で初めて無矛盾に計算することが可能になった。テスト計算の結果、円盤のスノーラインの後方では、岩石と氷の成長効率の違いによって大きな影が形成されることがわかり、しかもこの影はスノーライン周囲の温度構造を非常に複雑にすることを明らかにした。この現象のメカニズムは完全には理解できておらず、次年度の研究で詳細に調査する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

磁気流体計算については、大規模なパラメータサーベイの結果の解釈に時間がかかり、出版が遅れている。論文の執筆はほとんど終了しているので、次年度の早い時期に投稿することを目指す。一方、ダストと円盤温度構造の同時進化計算については、最大の技術的障壁であった影の取り扱いに関する困難が当初の想定よりも早く解決した。総合的には、本研究課題はおおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

実績概要で述べたように、本研究の最終目標であるダスト成長とスノーライン進化の同時計算は技術的には可能になった。本年度は本格的な計算を通じて同時進化の傾向を体系的に明らかにしていく。

Causes of Carryover

他の競争的資金を獲得して計算機を購入したため、計算機購入に充当する予定であった予算を繰り越した。7月に米国にて開かれる滞在型ワークショップに参加する予定であり、これの予算に充当する。加えて、今年度の計算機資源の拡充にも使用する予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Jet Propulsion Laboratory(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Jet Propulsion Laboratory
  • [Int'l Joint Research] 清華大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      清華大学
  • [Int'l Joint Research] University of Amsterdam(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      University of Amsterdam
  • [Journal Article] Apparent Disk-mass Reduction and Planetisimal Formation in Gravitationally Unstable Disks in Class 0/I Young Stellar Objects2017

    • Author(s)
      Tsukamoto Y.、Okuzumi S.、Kataoka A.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 838 Pages: 151~151

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa6081

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analytic Expressions for the Inner-rim Structure of Passively Heated Protoplanetary Disks2017

    • Author(s)
      Ueda Takahiro、Okuzumi Satoshi、Flock Mario
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 843 Pages: 49~49

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa74b5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] What pebbles are made of: Interpretation of the V883 Ori disk2017

    • Author(s)
      Schoonenberg Djoeke、Okuzumi Satoshi、Ormel Chris W.
    • Journal Title

      Astrophysical & Astrophysics

      Volume: 605 Pages: L2~L2

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201731202

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of Dust Radial Drift on Viscous Evolution of Gaseous Disk2017

    • Author(s)
      Kanagawa Kazuhiro D.、Ueda Takahiro、Muto Takayuki、Okuzumi Satoshi
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 844 Pages: 142~142

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa7ca1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron Heating and Saturation of Self-regulating Magnetorotational Instability in Protoplanetary Disks2017

    • Author(s)
      Mori Shoji、Muranushi Takayuki、Okuzumi Satoshi、Inutsuka Shu-ichiro
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 849 Pages: 86~86

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa8e42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Satellitesimal Formation via Collisional Dust Growth in Steady Circumplanetary Disks2017

    • Author(s)
      Shibaike Yuhito、Okuzumi Satoshi、Sasaki Takanori、Ida Shigeru
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 846 Pages: 81~81

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa8454

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CO2 氷が引き起こすダストの衝突破壊: HL Tau円盤の観測への示唆2018

    • Author(s)
      奥住聡, 檜口航太
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] デッドゾーン内側境界における岩石質ダストの濃集2018

    • Author(s)
      植田高啓, 奥住聡, Mario Flock
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] 原始惑星系円盤内縁のダスト濃集領域が作り出す円盤表層の影構造2018

    • Author(s)
      植田高啓, 奥住聡, Mario Flock
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] Dust growth inside and outside the snow line2017

    • Author(s)
      Satoshi Okuzumi
    • Organizer
      Disk Formation Workshop 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Dust growth and planetesimal formation near the snow line in protoplanetary disks2017

    • Author(s)
      Satoshi Okuzumi
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Satellitesimal formation in circumplanetary disks2017

    • Author(s)
      Satoshi Okuzumi
    • Organizer
      Circumplanetary Disks and Satellite Formation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 3 次元衝突シミュレーションによる焼結したアグリゲイトの破壊強度測定2017

    • Author(s)
      長尾整道, 奥住聡, 城野信一, 田中秀和
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] 磁気流体計算に基づいた原始惑星系円盤の降着加熱2017

    • Author(s)
      森昇志, Xue-ning Bai, 奥住聡
    • Organizer
      日本惑星科学会2017年秋季講演会
  • [Presentation] デッドゾーン内縁における岩石ダストの濃集不安定性2017

    • Author(s)
      植田高啓, 奥住聡
    • Organizer
      日本惑星科学会2017年秋季講演会
  • [Remarks] 奥住聡 個人ウェブサイト

    • URL

      http://www.geo.titech.ac.jp/~sokuzumi/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi