• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ポジトロニウム負イオン系における光誘起ダイナミクスの研究

Research Project

Project/Area Number 16K17705
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

満汐 孝治  東京理科大学, 理学部, 助教 (10710840)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords量子ビーム / 陽電子 / ポジトロニウム負イオン / 光脱離
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ポジトロニウム負イオン(電子2個と陽電子1個の三体束縛状態)の光誘起電子脱離断面積を広範な光子エネルギー領域にわたって測定することで、その光脱離素過程を明らかにする。具体的には、(1)高いレーザー光強度での光吸収飽和を利用した、Nd:YAGの基本波(1064 nm)、2倍波、3倍波での光脱離断面積の絶対値測定、(2)波長可変IRレーザーを用いた、電子脱離閾値近傍での断面積測定と閾エネルギー分光を実施する。
平成28年度には、RIベースの低速陽電子ビーム源と蓄積型陽電子パルス化装置の最適化及び性能評価を行った。陽電子の蓄積とパルス引き出しの繰り返し動作により、高繰り返し(50Hz)での短パルスビーム発生を確認した。後段にポテンシャルバンチャーを配備することで、パルスの時間幅を20 nsから2 nsにまで圧縮し、パルスレーザー光との同期及び時間マッチングを可能にした。更に、得られたパルス状陽電子ビームをナトリウム吸着タングステン薄膜に照射して、ポジトロニウム負イオンを生成した。負イオン生成膜の表面処理条件や陽電子の打ち込み深さを最適化し、負イオン生成の高効率化を実現した。
また、パルス光の時間・空間強度分布計測システムと、マイクロチャンネルプレート検出器および高速デジタイザーからなるフラグメント測定システムを構築した。この測定システムを用いて、ポジトロニウム負イオンのレーザー光脱離によって形成されたポジトロニウムを高効率で検出できることを確認した。レーザー光強度に対するポジトロニウム収量のパイロット測定を行った結果、高い光強度において収量飽和が起こることを確認でき、光脱離断面積測定に必要な実験技術を確立させた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度の進捗状況として、パルス状陽電子ビーム発生装置の最適化と性能評価、ポジトロニウム負イオンの高効率発生技術の開発並びに測定システムの開発を完了し、断面積測定に必要な実験技術を構築した。当初の計画では、Nd:YAGの基本波・倍波の波長における光脱離断面積測定を実施する予定であったが、負イオン生成膜の経時劣化によって負イオンビーム強度が安定せず、定量的なデータを得るには至らなかった。このため、進捗がやや遅れている。
年度の最終月において、膜の劣化が残留ガス付着に由来すると仮定して、真空槽のリーク検査や真空漏れ部品の交換作業を徹底的に実施した。その結果、真空圧力が1×10-8 Paにまで低下し、ビーム強度の安定性が実験可能なレベルにまで向上した。

Strategy for Future Research Activity

本年度に構築した測定装置とNd:YAGレーザー光源を用いて、光脱離断面積の測定を始める。この測定が終了次第、赤外レーザー用の光学系を構築し、電子脱離閾値近傍での断面積測定を進めていく。

Causes of Carryover

本年度に光脱離断面積の測定を開始する予定であったが、負イオンビーム強度の安定性問題が原因で測定を実施できなかったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度に、断面積測定を実施する上で必要となる光学部品(ミラー等)の購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Research progress at the Slow Positron Facility in the Institute of Materials Structure Science, KEK2017

    • Author(s)
      T. Hyodo, K. Wada, I. Mochizuki, M. Kimura, N. Toge, T. Shidara, Y. Fukaya, M. Maekawa, A. Kawasuso, S. Iida, K. Michishio and Y. Nagashima
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conf. Series

      Volume: 791 Pages: 012003-1-8

    • DOI

      10.1088/1742-6596/791/1/012003

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 陽電子が拓く物質の科学 第3回 ポジトロニウム負イオン2016

    • Author(s)
      長嶋泰之、五十嵐明則、満汐孝治
    • Journal Title

      しょうとつ

      Volume: 13 Pages: 64-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エネルギー可変高品質ポジトロニウムビームの開発と 表面散乱・回折研究への展開2017

    • Author(s)
      満汐孝治、Luca Chiari、田中 文、大島永康、長嶋泰之
    • Organizer
      陽電子回折研究会
    • Place of Presentation
      KEKつくばキャンパス(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2017-01-20 – 2017-01-20
  • [Presentation] A novel energy-tunable positronium beam apparatus for surface scattering experiments2016

    • Author(s)
      Luca Chiari、満汐孝治、大島永康、長嶋泰之
    • Organizer
      原子衝突学会第41回年会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [Presentation] 窒素ガス冷却式陽電子トラップを用いたエネルギー可変ポジトロニウムビームの生成2016

    • Author(s)
      満汐孝治、Luca Chiari、田中 文、大島永康、長嶋泰之
    • Organizer
      京都大学原子炉実験所専門研究会「陽電子科学とその理工学への応用」
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡)
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-09
  • [Presentation] KEK物構研低速陽電子実験施設の最近の成果2016

    • Author(s)
      兵頭俊夫、和田健、望月出海、木村正雄、一宮彪彦、峠暢一、設楽哲夫、深谷有喜、前川雅樹、河裾厚男、飯田進平、満汐孝治、長嶋泰之
    • Organizer
      京都大学原子炉実験所専門研究会「陽電子科学とその理工学への応用」
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡)
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-09
  • [Presentation] 蓄積型陽電子パルス化装置を用いたポジトロニウムビームの生成と特性評価2016

    • Author(s)
      満汐孝治、Luca Chiari、波多野博法、星大樹、大島永康、長嶋泰之
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Production of a positronium beam using a trap-based positron beam for surface scattering experiments2016

    • Author(s)
      Luca Chiari, Koji Michishio, Nagayasu Oshima, Yasuyuki Nagashima
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 蓄積型陽電子パルス化装置を用いたポジトロニウムビームの生成2016

    • Author(s)
      満汐孝治、Luca Chiari、波多野博法、星大樹、大島永康、長嶋泰之
    • Organizer
      第53回アイソトープ・放射線研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学弥生講堂(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Presentation] Applications of a Technique for the Efficient Production of Positronium Negative Ions: Observation of the Resonant Photodetachment and Development of a High-Brightness Positronium Beam2016

    • Author(s)
      Koji Michishio
    • Organizer
      14 th International Workshop on Slow Positron Beam Techniques & Applications
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(島根県松江市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Progress in the research at Slow Positron Facility of Institute of Materials Structure Science, KEK2016

    • Author(s)
      T. Hyodo, K. Wada, I. Mochizuki, M. Kimura, A. Ichimiya, N. Toge, T. Shidara, Y. Fukaya, M. Maekawa, A. Kawasuso, K. Michishio, Y. Nagashima
    • Organizer
      14 th International Workshop on Slow Positron Beam Techniques & Applications
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(島根県松江市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Magnetic focusing of a trap-based positron beam for the production of an energy-tunable positronium beam2016

    • Author(s)
      L. Chiari, K. Michishio, D. Hoshi, H. Hatano, N. Oshima, and Y. Nagashima
    • Organizer
      14 th International Workshop on Slow Positron Beam Techniques & Applications
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(島根県松江市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-27
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi