• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of complex metal oxide ultrafine particles in nano-space and using for photocatalytic water splitting

Research Project

Project/Area Number 16K17968
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

辻 悦司  鳥取大学, 工学研究科, 講師 (80610443)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords複合酸化物超微粒子 / 逆ミセル法 / アノード酸化 / ポーラス酸化チタン
Outline of Annual Research Achievements

逆ミセル法を利用して酸化チタン微粒子上へブラウンミラーライト(BM)型コバルト系酸化物超微粒子を担持し、その担持量と担持状態の関係を調べた。10 wt%以上では酸化チタン微粒子表面上に凝集体が形成したのに対し、1 wt%で担持することで凝集体の形成が抑制された。また高分解能TEM観察により、担持されている超微粒子1つ1つがBM型構造を有していることを確認し、鉄含有量を増やすと粒子が肥大化しやすいことがわかった。光触媒活性評価では銀イオンを還元反応の犠牲剤に用いた。紫外光照射により生成する酸素発生量を定量した結果、BM型コバルト系酸化物超微粒子を担持することで、酸化チタンのみに比べ約1.5倍の酸素生成を確認した。
アノード酸化ポーラス酸化チタン薄膜への担持について、電気泳動担持法を検討した。エタノール-アセトン混合溶媒中にアノード酸化ポーラス酸化チタン薄膜を浸漬させ、逆ミセル法により合成したBM型コバルト系酸化物前駆体を電気泳動担持した。その結果、印加電圧を-2~-10 Vで変化させることで担持量を制御できることがわかった。この際-6 V以下の電圧を印加することで、ポア内部にまでBM型コバルト系酸化物前駆体を担持できることがわかった。また前駆体担持後、600℃での大気中での焼成を30分行うことでBM型コバルト系酸化物超微粒子を担持したポーラス酸化チタン薄膜が得られた。さらに、このようなBM型コバルト系酸化物-酸化チタン複合体では、これらを物理的に混合した場合には見られない特異的な可視光吸収(800 nm以下)を示すことがわかった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Diffusion-controlled growth of TiO2 Mesoporous Anodic Films2018

    • Author(s)
      Etsushi Tsuji, Shiki Matsuura, Yoshitaka Aoki and Hiroki Habazaki
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reverse Micelle Synthesis of Brownmillerite-type Oxide Ultrafine Particles on Titania2017

    • Author(s)
      Kei Hirao, Ryosuke Nanbu, Etsushi Tsuji, Satoshi Suganuma, Naonobu Katada
    • Organizer
      16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化チタン微粒子表面での逆ミセル法による直径数nmのブラウンミラーライト型Ca2Fe2-xCoxO5超微粒子の合成2017

    • Author(s)
      南部良輔、平尾啓、辻悦司、菅沼学史、片田直伸
    • Organizer
      石油学会 第 60 回年会
  • [Presentation] 親水性光触媒表面上での逆ミセル法によるブラウンミラーライト型Ca2Fe2-xCoxO5の超微粒子化2017

    • Author(s)
      南部良輔、平尾啓、辻悦司、菅沼学史、片田直伸
    • Organizer
      第 38 回 触媒学会 若手会「夏の研修会」
  • [Presentation] 水の電気分解に対する酸化チタン光触媒への ブラウンミラーライト型Ca2FeCoO5の担持効果2017

    • Author(s)
      出上慶貴、辻悦司、菅沼学史、片田直伸
    • Organizer
      第 38 回 触媒学会 若手会「夏の研修会」
  • [Presentation] アノード酸化 TiO2 ナノチューブアレイの細孔内におけるブラウンミラーライト型酸化物超微粒子の合成2017

    • Author(s)
      平尾 啓
    • Organizer
      第 38 回 触媒学会 若手会「夏の研修会」
  • [Presentation] Synthesis of Brownmillerite-type Ca2Fe2-xCoxO5 Ultrafine Particles as Cocatalysts by Reverse Micelle Method on TiO2 Nanoparticles2017

    • Author(s)
      Etsushi Tsuji, Ryosuke Nanbu, Kei Hirao, Yoshiki Degami, Satoshi Suganum and Naonobu Katada
    • Organizer
      The 13th European Congress on Catalysis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水の光電気分解における光触媒へのブラウンミラーライト型Fe-Co酸化物の担持効果2017

    • Author(s)
      出上慶貴、辻悦司、菅沼学史、片田直伸
    • Organizer
      2017年日本化学会中国四国支部 鳥取大会
  • [Presentation] Brownmillerite-type Ca2FeCoO5 as Oxygen Evolution Reaction Cocatalyst for Water Splitting2017

    • Author(s)
      Etsushi Tsuji, Ryosuke Nanbu, Yoshiki Degami, Kei Hirao, Hiroyuki Noda, Teruo Motohashi, Yoshitaka Aoki, Hiroki Habazaki, Satoshi Suganum and Naonobu Katada
    • Organizer
      第47 回石油・石油化学討論会
  • [Remarks] 鳥取大学大学院工学研究科片田研究室

    • URL

      http://katalab.org/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi