• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

内在性antisense RNAによるセレノプロテインP翻訳制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 16K18707
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

三田 雄一郎  同志社大学, 研究開発推進機構, 特別研究員 (70609122)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsnoncoding RNA / Selenoprotein P / SECIS
Outline of Annual Research Achievements

本年度はnon coding RNA-CCDC152-によるSelenoprotein P (SeP)の翻訳抑制メカニズム解析を中心に研究を行った。初めに、CCDC152がSeP mRNAと直接結合できるかをビオチン化cdc152を用いたPull down assay法で解析を行ったところ、CCDC152とSeP mRNAは直接結合する事が分かった。それに対し、他のSECIS配列を持つmRNA (glutathione peroxidase 1 (GPx1)等)とCCDC152は結合していなかった。次に、SeP mRNAに対する影響を検証した。その結果、CCDC152はSeP mRNAの分解速度およびmRNAの核外移行には影響を与えない事が分かった。翻訳段階のmRNA量を調べるためにポリソーム解析をおこなったところ、CCDC152を過剰発現させることによりSeP mRNAとリボソームの結合が阻害されるというデータが得られた。その原因として、Se含有タンパク質の翻訳に必須のタンパク質であるSBP2とSeP mRNAの結合がCCDC152過剰発現により減弱している事が確認された。これらの結果から、CCDC152によるSePのmRNA量の変化を伴わないタンパク質量の減少のメカニズムは、SeP mRNAとSBP2との結合を阻害する事による翻訳抑制が原因であると考えられる。
CCDC152の翻訳抑制メカニズムの解明と並行してSeP以外のSECISに与える影響を検討した。その結果、CCDC152はGPx1, TR1などの他のSECISを持つSe含有タンパク質のタンパク質量・mRNA量には影響を与えなかった。そのため、CCDC152の影響はSECISに対するものではなくSeP mRNA特異的であることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CCDC152によるSeP転写後調整メカニズムが、SeP mRNAのSECISとSBP2との結合阻害である事が確認できたため。

Strategy for Future Research Activity

現在、CCDC152による翻訳抑制に必要な配列の絞り込みを行っており、同定され次第、他のSECISを持つmRNAに対しても同様の結果が得られるか検証を行う。
並行して、CCDC152の発現制御メカニズムの解析も行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] D-Glutamate is metabolized in the heart mitochondria.2017

    • Author(s)
      Ariyoshi M, Katane M, Hamase K, Miyoshi Y, Nakane M, Hoshino A, Okawa Y, Mita Y, Kaimoto S, Uchihashi M, Fukai K, Ono K, Tateishi S, Hato D, Yamanaka R, Honda S, Fushimura Y, Iwai-Kanai E, Ishihara N, Mita M, Homma H, Matoba S.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 43911

    • DOI

      10.1038/srep43911.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deficiency of the hepatokine selenoprotein P increases responsiveness to exercise in mice through upregulation of reactive oxygen species and AMP-activated protein kinase in muscle.2017

    • Author(s)
      Misu H, Takayama H, Saito Y, Mita Y, Kikuchi A, Ishii KA, Chikamoto K, Kanamori T, Tajima N, Lan F, Takeshita Y, Honda M, Tanaka M, Kato S, Matsuyama N, Yoshioka Y, Iwayama K, Tokuyama K, Akazawa N, Maeda S, Takekoshi K, Matsugo S, Noguchi N, Kaneko S, Takamura T.
    • Journal Title

      Nature Medicine

      Volume: 23 Pages: 508-516.

    • DOI

      10.1038/nm

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxidation and interaction of DJ-1 with 20S proteasome in the erythrocytes of early stage Parkinson's disease patients.2016

    • Author(s)
      Saito Y, Akazawa-Ogawa Y, Matsumura A, Saigoh K, Itoh S, Sutou K, Kobayashi M, Mita Y, Shichiri M, Hisahara S, Hara Y, Fujimura H, Takamatsu H, Hagihara Y, Yoshida Y, Hamakubo T, Kusunoki S, Shimohama S, Noguchi N.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 30793

    • DOI

      10.1038/srep30793.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 内在性long non-coding RNAによる新規Selenoprotein P翻訳制御メカニズム2016

    • Author(s)
      三田雄一郎, 斎藤芳郎, 内田理沙, 安原小百合, 野口範子
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] 糖尿病関連タンパク質selenoprotein Pの翻訳を抑制する内在性long non-coding RNAの効果2016

    • Author(s)
      内田理沙, 三田雄一郎, 安原小百合, 斎藤芳郎, 野口範子
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] Jurkat細胞のSelenoprotein P取り込みに関与するApoER2の同定2016

    • Author(s)
      堺菜穂子, 三田雄一郎, 吉岡佑弥, 野口範子, 斎藤芳郎
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] Selenoprotein Pの中和抗体による耐糖能異常及びインスリン分泌能の改善2016

    • Author(s)
      三田雄一郎, 中山華穂, 稲荷尚吾, 西藤有希奈, 吉岡佑弥, 曽谷奏, 高部稚子, 御簾博文, 篁俊成, 高橋和彦, 野口範子, 斎藤芳郎
    • Organizer
      第69回 日本酸化ストレス学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [Presentation] セレノプロテインPの阻害抗体による糖尿病治療効果の解析-インスリン抵抗性及び分泌能を改善する抗体医薬の開発2016

    • Author(s)
      三田雄一郎, 中山華穂, 稲荷尚吾, 西藤有希奈, 吉岡佑弥, 曽谷奏, 高部稚子, 御簾 博文, 篁 俊成, 高橋和彦, 野口範子, 斎藤芳郎
    • Organizer
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi