2018 Fiscal Year Annual Research Report
Screening of novel tick-borne phlebovirus and virulence factor of SFTS virus
Project/Area Number |
16K18791
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
松野 啓太 北海道大学, 獣医学研究院, 講師 (40753306)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | フレボウイルス / 多様性 / 病原性 |
Outline of Annual Research Achievements |
重症熱性血小板減少症(SFTS)ウイルスは、ダニ媒介性フレボウイルスの中でもヒトに対する病原性が高く、日本を含む東アジアで問題となっている。本研究では、SFTSウイルスも含め、広くダニ媒介性フレボウイルスを系統解析・機能比較解析することで、SFTSウイルスがヒトに対する病原性を獲得するに至った進化の過程を解き明かし、ダニ媒介性フレボウイルスの病原性獲得メカニズムを解明することを目的として解析を行った。まず、日本国内外の様々な地域でマダニを採集し、幅広くフレボウイルスを検出可能なプライマーを用いたRT-PCR法によるスクリーニングの後、順次ウイルス分離および系統解析を行った。その結果、北海道内で採集したマダニからMukawaウイルスおよびKuriyamaウイルスを発見し、分離培養に成功した。これらのウイルスはダニ媒介性フレボウイルスよりも、蚊媒介性フレボウイルスに近縁なウイルスであったため、フレボウイルスの進化の経路を解き明かす鍵となることが期待された。また、野生動物の血清を用いてMukawaウイルスに対する抗体の有無を調べたところ、エゾシカおよびアライグイマから中和抗体が検出され、哺乳動物がこのウイルスに感染していることが示された。Mukawaウイルス以外にも、各地のマダニから多種多様な新規フレボウイルス遺伝子を検出し、これらのウイルスが宿主であるマダニと共進化している可能性を見出した。さらに、これらのマダニと共進化しているフレボウイルスが非構造タンパク質NSsを持たないことから、SFTSウイルスの病原性がNSsによって規定されていることが予想されたため、SFTSウイルスと他のフレボウイルスのNSsの機能を比較した。その結果、ヒトに致死的な病気を起こすSFTSウイルスのNSsは他のウイルスのものよりも強力に宿主の自然免疫機構を抑制することを明らかにした。
|
Research Products
(10 results)