2017 Fiscal Year Annual Research Report
The role of Aeromonas sobria serine protease in the Aeromonas infection and its molecular epidemiological analysis
Project/Area Number |
16K18926
|
Research Institution | Hiroshima International University |
Principal Investigator |
小林 秀丈 広島国際大学, 薬学部, 講師 (70441574)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 微生物・感染症学 / 細菌性食中毒 |
Outline of Annual Research Achievements |
Aeromonasはヒトの腸管に感染して下痢症などを引き起こす細菌として知られている。本菌感染症は、しばしば組織へと浸潤した菌によって重篤な疾患が引き起こされることも報告されている。この様な菌の組織への浸潤には菌の病原因子の関与が考えられ、我々は本菌の菌体外プロテアーゼ(ASP)が組織浸潤を引き起こす因子の一つであることを明らかにした。 本年度は以下の研究項目について検討した。(1) ASPによる細胞表面上のNectin-2切断の解析 (2) ASPの基質認識に関わるアミノ酸残基の特定 (3) パルスフィールド電気泳動法によるAeromonasの遺伝子型別分類 (1) ASPを処理した腸管上皮細胞の培養上清中よりNectin-2の断片の検出を試みた。その結果、ASP処理細胞においてNectin-2の断片が検出されたことから、細胞を用いた実験でも組み換え体Nectin-2での実験結果を支持する結果が得られた。 (2) ASPの基質認識に関わるアミノ酸残基について解析した。その結果、ASPの566位のArgをAlaに変異したASPは野生型のASPと比較して人工基質に対する認識性が変化することが明らかになった。さらに、変異ASPは生体基質の分解に不利になることが明らかとなり、566位のArgは基質認識に重要であることが示唆された。 (3) 研究室に保存されているAeromonasのうち100菌株についてパルスフィールド電気泳動法(PFGE)により保有する遺伝子型を決定した。その結果、70%以上の類似度を示した菌株が6株認められた。これらの菌株では分離された年代や場所が同一であることから、関連性が高い菌株であることが示唆される。一方、その他の多くの菌株では類似度が低いことから、関連性は低いものと考えられる。
|
Research Products
(8 results)