2017 Fiscal Year Annual Research Report
Exploratory biomarker analysis to predict the efficacy of immune checkpoint inhibitors using cell-free DNA
Project/Area Number |
16K19464
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
赤松 弘朗 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (10646582)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | immunotherapy / lung cancer |
Outline of Annual Research Achievements |
研究プロトコール「免疫チェックポイント阻害剤における効果・副作用因子を検討する、腫瘍組織・血液を用いたバイオマーカー研究」を立案し、検体採取と保管体制を構築した。免疫チェックポイント阻害剤であるニボルマブ・ペムブロリズマブ・アテゾリズマブを投与した患者(それぞれ45例・28例・3例)について末梢血採取を採取しており、投与前のみならず治療後も定期的に保管している。 これらよりcell free DNAを抽出して次世代シークエンシングによる体細胞変異の測定に取り組み、その測定系の確立を行った。また血中循環腫瘍細胞については、Abcam22c3抗体を用いたPD-L1発現の免疫組織化学染色を行った。現時点で29例の解析を行っているが、全例で腫瘍細胞が検出され中央値は15個/5mL(範囲1-90個/5mL)であった。このうちPD-L1陽性と判断したものは87%であった。うち14例では原発巣など腫瘍組織におけるPD-L1発現との比較を行ったが、相関は認められなかった(R2=0.0035)。治療後の細胞数の変化と免疫チェックポイント阻害剤の治療効果についても検討したが相関は認めなった。ただし治療開始前におけるPD-L1陽性細胞が50%以上を占める症例では、それ以外に比して病勢制御率が有意に高かった(p<0.05)。以上より、治療前の血中循環腫瘍細胞におけるPD-L1発現割合は免疫チェックポイント阻害剤の効果予測因子となる可能性が示唆され、今後validation setを作成の上で検討を行う予定である。以上の結果については2017年度の米国臨床腫瘍学会、日本肺癌学会総会で報告し、現在論文を作成している。また、これらの研究に参加した症例において、稀な有害事象の報告をAnnals of Oncology誌に、免疫関連有害事象と効果の相関について、Lung Cancer誌に論文報告を行った。
|
Research Products
(4 results)