2018 Fiscal Year Annual Research Report
Pathological involvement of RAGE/HMGB1 Axis in systemic lupus erythematosus
Project/Area Number |
16K19600
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
渡辺 晴樹 岡山大学, 大学病院, 助教 (10761132)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 全身性エリテマトーデス / RAGE / 肺血管炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
8-12週齢の野生型とRAGEノックアウト(Ager-/-)C57BL/6マウスにプリスタン0.5mlを腹注し、9か月間の評価を行った。プリスタン投与1週後前後より死亡が観察されRAGEノックアウトで死亡率が低下する傾向があったが最終的に有意差は得られなかった。体重やアルブミン尿の推移も両群間で差は認められなかった。プリスタン投与1週後の肺の病理学的評価を行ったところ既報通り肺胞出血を認め死因と考えられたが、その出血の範囲や含気腔の面積についてRAGE有無による違いを認めなかった。しかしながら肺組織から得たcell suspensionをフローサイトメーターで解析したところ肺胞マクロファージが増加していた。 またAger-/-B6と代表的な自然発症SLEモデルであるMRLlprマウスを10-11世代戻し交配し(Ager-/-MRLlpr)、抗DNA抗体や蛋白尿などへのRAGEの関与を検討したところ、Ager-/-MRLlprはAger+/+MRLlprと比較し18週齢において尿中アルブミン/クレアチニン比が低く、抗dsDNA抗体も低い傾向であった(中央値2687 vs. 3409 U/ml、p=0.43)。また脾臓やリンパ節の重量も低下していた。C57BL/6背景のMRLlprと戻し交配した既報では今回の結果とは逆にリンパ組織の増大、自己抗体および腎炎の悪化を認めたと報告されている。モデル動物の背景の違いが相反する結果をもたらした可能性はあるが、既報で示されているRAGEノックアウトによるCD3+B220+CD4-CD8-自己反応性T細胞の増殖やアポトーシスの低下が本モデルでも認められるか検証し、さらに下流シグナル分子の検討が必要である。
|
Research Products
(1 results)