2017 Fiscal Year Annual Research Report
New immunosuppressive therapy using a subset of regulatory T cells
Project/Area Number |
16K20332
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
猪俣 武範 順天堂大学, 医学部, 助教 (10645667)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 誘導性制御性T細胞 / IL-10 / TGF-β / CTLA-4 / ハイリスク角膜移植 / 内在性制御性T細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではレシピエント角膜に血管新生を誘導し、炎症を惹起したハイリスク角膜移植モデルを用いて、炎症環境下における誘導性制御性T細胞(pTreg)と内在性制御性T細胞(tTreg)の免疫抑制能ならびに安定性に関わる免疫抑制メカニズムを明らかにし、Tregのサブセ ットを用いた新規移植免疫寛容導入療法開発に向けた基盤となる研究を行う。 平成29年度は、誘導性Tregと内在性Tregの免疫抑制作用とその安定性と有効性の評価を行った。(4)インビトロ下に誘導性Tregと内在性TregのT細胞増殖抑制能の評価を行った。(5)内在性Tregならびに誘導性Tregのadoptive transferを用いた角膜移植片に対する免疫寛容誘導の効果ならびに安定性と有効性を評価した。 (4) Tエフェクター細胞(Teff)は角膜移植における急性拒絶反応の主座を担う。TregはTeffに対し抑制的に働くことで免疫寛容を誘導する。MACS磁気細胞分離で頸部リンパ節細胞からTregならびにTeff細胞を分離する。同様の方法で、C57BL6マウスの脾臓から抗原提示細胞(APC)を分離する。FACSソーティングで分離した誘導性Tregもしくは内在性Treg、Teff細胞、APCをCD3eと3日間共培養する。その後BrdU染色を行い、tTregとpTregのT細胞増殖抑制能の評価をハイリスク角膜移植と通常の角膜移植を比較したところ、tTregの免疫抑制能に変化はなかったが、ハイリスク角膜移植にpTregの免疫抑制能の低下が明らかになった(p=0.008)。 (5) インビボにおけるTregのサブセットの免疫抑制能ならびに安定性と有効性を評価した。分離したpTregもしくはtTregをマウスの尾静脈からadoptive transferし、角膜移植片の生存率を評価したところ、コントロール角膜移植から分離したpTregは角膜移植片の生存率を延長したが、ハイリスク角膜移植から分離したpTregは角膜移植片の生存率を延長しなかった(p=0.129)。
|
Research Products
(2 results)