2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K20554
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
間石 奈湖 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (00632423)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 腫瘍血管新生 / 腫瘍血管内皮細胞 / 転移 |
Outline of Annual Research Achievements |
がんの転移に先立ち,転移先臓器においてがん細胞が転移しやすい環境(前転移ニッチ)が形成されることが報告されている.前転移ニッチ形成には,がん細胞が産生する因子や,がん間質を構成する線維芽細胞,骨髄由来細胞などが関与するという報告がある.一方で,腫瘍血管を裏打ちする腫瘍血管内皮細胞は,循環腫瘍血管内皮細胞として血液中に循環していることが知られている.本研究では,これまで得られてきた腫瘍血管内皮細胞の異常性に関する知見をふまえ,循環腫瘍血管内皮細胞が転移に関与する可能性についての検討とそのメカニズムの解明を行い,新たな視点からがん転移の制御を目指す.はじめに,研究に用いる腫瘍血管内皮細胞を磁気ビーズ細胞分離法ならびにフローサイトメトリーにより分離・培養した.正常コントロールとして同系の非担癌マウスの正常組織から正常血管内皮細胞を分離した.分離した血管内皮の特性解析は,PCR法とフローサイトメトリーにより,血管内皮マーカーを発現し,他細胞の混入がないことを確認した.次に,in vivo実験においてホストの細胞との区別化するため,分離培養した各血管内皮細胞にGFP遺伝子およびLuciferase遺伝子を導入した.それらの細胞をマウスの尾静脈から注入したところ,腫瘍血管内皮細胞においてのみ肺への生着が認められた.そこで,腫瘍血管内皮細胞が原発巣から転移先臓器に飛んで生着するかどうかを評価するため,GFPマウスの皮膚移植モデルを用いて検討を進めた.GFPマウスの皮膚を野生型WTマウスに移植し,皮膚生着後にその皮下に腫瘍細胞を移植した.形成された腫瘍内の血管には,GFPマウス皮膚由来の血管(GFP+EC)が存在すると想定されたが,免疫反応が惹起されて組織内にネクローシス領域が多く観察された.現在,移植モデルをさらに検討しているところである.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
血管内皮細胞の分離培養,特性解析ならびにレンチウイルスベクターを用いた遺伝子導入については,当初の計画通り進めることができた.マウス皮膚移植モデルの樹立に時間を要していることから遅れが生じた.
|
Strategy for Future Research Activity |
マウス移植モデルを樹立後,循環腫瘍血管内皮細胞のin vivoにおける検出と,それらが転移に関与する分子メカニズムを解明する.さらにそれらの分子を阻害したときの転移抑制効果についても検討する予定である.
|
Causes of Carryover |
マウス移植モデルの樹立に時間を要したたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
移植モデルはすでに随時進めており,消耗品に使用する予定である.
|
-
[Journal Article] Aneuploidy of murine immortalized endothelial cell line, MS12017
Author(s)
Hida K., Maishi N., Dorcas Akuba-Muhyia Annan, Kondoh M., Hojo T., Umma Habiba, Ohga N., Ishikawa K, Sato M., Torii C., Yanagiya M., Morimoto M., Hida Y., Shindoh M.
-
Journal Title
J Oral Biosci
Volume: 59
Pages: 50-54
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
[Journal Article] Tumor endothelial cells express high pentraxin 3 levels.2016
Author(s)
Hida K., Maishi N., Kawamoto T., Akiyama K., Ohga N., Hida Y., Yamada K., Hojo T., Kikuchi H., Sato M., Torii C., Shinohara N., Shindoh M.
-
Journal Title
Pathol Int.
Volume: 66(12)
Pages: 687-694
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
[Journal Article] Tumour endothelial cells in high metastatic tumours promote metastasis via epigenetic dysregulation of biglycan.2016
Author(s)
8.Maishi N., Ohba Y., Akiyama K., Ohga N., Hamada J., Nagao-Kitamoto H., Mohammad Towfik Alam, Yamamoto K., Kawamoto T., Inoue N., Taketomi A., Shindoh M., Hida Y., *Hida K.
-
Journal Title
Sci Rep.
Volume: 6
Pages: 28039
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
[Presentation] Tumor endothelial cells acquire drug resistance by exosomal-miR derived from high metastatic tumor2016
Author(s)
Hida K., Torii C., Maishi N., Morimoto M., Akiyama K., Kawamoto T., Minami T., Yoshioka Y., Mohammad Towfik Alam, Shindoh M., Hida Y., Ochiya T
Organizer
The 19th International Vascular Biology Meeting
Place of Presentation
Sheraton Boston Hotel (USA)
Year and Date
2016-11-02
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] P-glycoprotein expression dynamics in tumor blood vessels of urothelial carcinoma during chemotherapy2016
Author(s)
Kikuchi H., Maishi N., Akiyama K., Morimoto M., Yanagiya M., Miyajima N., Tuchiya K., Maruyama S., Abe T., Hida Y., Harabayashi T., Ameda K., Matsumoto R., Kashiwagi A., Demura T., Tsuda M., Tanaka S., Matsuno Y., Shinohara N., Hida K.
Organizer
The 19th International Vascular Biology Meeting
Place of Presentation
Sheraton Boston Hotel (USA)
Year and Date
2016-11-02
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-