2019 Fiscal Year Research-status Report
生体リズムの個人差を考慮した看護職の健康行動を促進する支援の検討
Project/Area Number |
16K20736
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
野々口 陽子 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 助教 (00756207)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 看護師 / 交代制勤務 / 朝型-夜型 / 睡眠-覚醒リズム / アクチグラフ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、夜勤・交代制勤務に従事する看護職員の健康行動を促進するための、健康教育や介入に役立つ支援プログラムの内容を検討し作成する基礎資料を得ることである。本年度は昨年度に引き続き、2交代制及び3交代制勤務に従事する看護職員を対象に睡眠-覚醒リズムの実態をアクチグラフで解明し、質問紙で捉えた朝型-夜型やストレスとの関係を明らかにするための調査をすすめた。 本年度は23名の対象者より研究参加協力を得ることができた。得られたデータについては、順次解析をおこない、個人ごとにフィードバックを実施した。さらに、昨年度までに収集していたデータの一部について、学会において成果発表をおこなった。 研究全体としては60名の研究参加者より協力を得ることを目標にすすめ、最終的には59名より協力を得ることができた。現在、全体のデータの集計と解析を実施中であり、成果発表に向けた準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度に比べ、研究参加者募集施設が研究代表者の所属機関の近隣であったため、物品のやり取りは比較的スムーズに行えたが、研究プロトコルと研究参加者の勤務シフトの調整が難航することがあったため、昨年度分の遅れを取り戻すには至らず、やや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間を1年延長した。
|
Causes of Carryover |
本年度に実施できなかった全体のデータ解析とその成果発表にかかる費用が繰越となった。研究期間の延長が認められたため、翌年度にそれらを実施する。
|