2019 Fiscal Year Annual Research Report
Global Studies on University Education
Project/Area Number |
16KT0087
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
米澤 彰純 東北大学, 国際戦略室, 教授 (70251428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 文 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10221475)
北村 友人 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30362221)
黄 福涛 広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (60335693)
黒田 一雄 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (70294600)
太田 浩 一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70345461)
米澤 由香子 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60597764)
|
Project Period (FY) |
2016-07-19 – 2020-03-31
|
Keywords | グローバルスタディーズ / 高等教育 / 国際化 / 学士課程教育 / グローバル化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、昨年度までの国内外の調査を海外共同研究者とともに分析し、まとめる作業を進めた。成果については、関連出版と合わせConsortium for Higher Education Researchers年次大会など国内外で発表してフィードバックを得た。書籍としての出版に向けて最終準備を進め、2020年の日本教育学会の課題研究で報告する。分析対象は、起点になる日本、主要な調査対象である韓国、マレーシア、オーストラリア、オランダの他、理念系として参照される米国、中国、英国、欧州大陸国家群という幅広いものとなった。国ごとの文脈の強い中等教育までとグローバルな文脈が強い大卒労働市場や大学院とを結びつけて視点の転換を図る役割を担う学士課程の研究において、グローバル・スタディーズのアプローチが有効であることを示した。得られた知見として、過去30年間のグローバル化が世界的な課題と考えられた時代においても、世界には複数の理念モデルが存在し、その方向性において互いに影響を受けながらも収斂しているとは言えないことを明らかにした。日本で従来主流であった、先進事例や世界的な趨勢に対して借用を通じたキャッチアップをするという見方とは異なる、世界的な趨勢としての分岐と収斂、大学教育への内在的な価値付けと外在的な価値付けという相互に相対立する方向性のなかで、国として、大学として多様な選択肢が開かれている見方を提示するに至った。本研究は、世界鳥瞰図としての要素を持ちながら、従来のシステム比較や教育借用、さらにはキャッチアップがもっていた一元的な見方ではなく、むしろ多様な方向性を内包したダイナミックな相互作用として学生課程教育の国際動向を捉えることに成功した。その上で、日本については、大学、政府、産業の目指す学士課程改革の方向に齟齬が顕著であり、方向性が見えなくなっていることを指摘するに至った。
|
Research Products
(20 results)