• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病症患関連遺伝子の同定と医療への応用

Research Project

Project/Area Number 17019047
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

春日 雅人  神戸大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50161047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門脇 孝  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30185889)
安田 和基  国立国際医療センター, 研究所, 部長 (80311611)
牧野 英一  愛媛大学, 医学部, 教授 (50009578)
南條 輝志男  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40164511)
KeywordsCPT1A / HNF4α / AMPK / TCF7L2 / UCP2 / Resistin / CYP2C9
Research Abstract

2型糖尿病者と正常対照者それぞれ約1600検体を用いて、SNPによる関連解析を3段階スクリーニングで行っている。2次スクリーニングで陽性となった201SNPが3次スクリーニングに進み、そのうち2型糖尿病の発症と有急な関連を示したSNPは11SNP(8遺伝子)であった。高密度SNP関連解析による原因領域(疾患感受性SNP)の絞込みについては、これらの8遺伝子のうち、2遺伝子を先行させて行っている。機能解析についても、同じ2遺伝子について進行中である。
春日らは、INSIG2遺伝子のプロモーター領域のSNPが2型糖尿病患者においてインスリン抵抗性、肝臓脂肪含量、血中中性脂肪に関連すること、CPT1A遺伝子が肝臓脂肪含量やインスリン抵抗性には関連しないことを見い出した。
門脇らはHNF-4α遺伝子の膵特異的プロモーター、PRKAA2遺伝子領域のハプロタイプが有意に2型糖尿病と関連すること、白人で2型糖尿病と関連することが示されているTCF7L2が日本人においても関連することを見い出した。
南條らは、UCP2遺伝子の-866G/A多型が、運動・知覚神経伝道速度、及び起立時の血圧低下と関連することを示し、糖尿病性神経障害の遺伝的な増悪因子のひとつであることを示した。
牧町らは、インスリン抵抗性惹起性サイトカインであるレジスチンの血中濃度が2型糖尿病患者においてインスリン感受性と負に関連すること、2型糖尿病患者において進展した網膜症、進展した腎症、あるいは神経障害を有すると空腹時血中レジスチン濃度が高くなっていることを見い出した。
安田らは、日本人2型糖尿病患者において、HNF4α遺伝子解析において39のSNPを同定しハプロタイプを構築したこと、重要な薬物代謝酵素であるCYP2C9遺伝子についてスクリーニングを行い48の多型を同定し、ハプロタイプ構造が欧米人と異なることを報告した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] Lack of association of CPT1A polymorphisms or haplotypes with hepatic lipid content or insulin resistance in Japanese individuals with type 2 diabetes.2007

    • Author(s)
      Hirota, Y. et al.
    • Journal Title

      Metabolism (in press)

  • [Journal Article] A genetic variation of the transcription factor 7-like 2 gene is associated with risk of type 2 diabetes in the Japanese population.2007

    • Author(s)
      Horikoshi, M.
    • Journal Title

      Diabetologia 50

      Pages: 747-751

  • [Journal Article] Serum resistin level is associated with insulin sensitivity in Japanese type 2 diabetes.2007

    • Author(s)
      Tokuyama, Y.
    • Journal Title

      Metabolism (in press)

  • [Journal Article] Serum resistin is associated with the severity of microangiopathies in type 2 diabetes.2007

    • Author(s)
      Osawa, H.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 355

      Pages: 342-346

  • [Journal Article] Association of Hepatocyte Nuclear Factor-4α P2 Promoter Haplotypes With Type 2 Diabetes in the Japanese Population.2006

    • Author(s)
      Hara, K. et al.
    • Journal Title

      Diabetes 55

      Pages: 1260-1264

  • [Journal Article] A polymorphism in the AMPK α2 subunit gene is associated with insulin resistance and type 2 diabetes in Japanese.2006

    • Author(s)
      Horikoshi, M. et al.
    • Journal Title

      Diabetes 55

      Pages: 919-923

  • [Journal Article] Uncoupling protein 2 promoter polymorphism -866G/A affects peripheral nerve dysfunction in Japanese type 2 diabetic patients.2006

    • Author(s)
      Yamasaki, H.
    • Journal Title

      Diabetes Care 29

      Pages: 888-894

  • [Journal Article] Novel genetic variations and haplotypes of hepatic nuclear factor 4α (HNF4α)found in Janapese type2 diabetic patients.2006

    • Author(s)
      Fukushima-Uesaka, H.
    • Journal Title

      Drug Metab Pharmacokinet 21

      Pages: 337-346

  • [Journal Article] Four novel defective alleles and comprehensive haplotype analysis of CYP2C9 in Japanese.2006

    • Author(s)
      Maekawa, K.
    • Journal Title

      Pharmacogenetic Genomics 16

      Pages: 497-514

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi