• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

中枢脱髄疾患の発症機序におけるガングリオシドの果たす役割の解明

Research Project

Project/Area Number 17046022
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

楠 進  近畿大学, 医学部, 教授 (90195438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 勝一  近畿大学, 医学部, 講師 (50388526)
高田 和男  近畿大学, 医学部, 講師 (50330262)
Keywords脳脊髄炎 / 糖脂質 / ガングリオシド / 自己免疫 / ミエリン / オリゴデンドロサイト / 糖タンパク / 糖転移酵素
Research Abstract

ガングリオシドに対する免疫反応に基づく神経障害について検討した。われわれはこれまでにGuillain-Barre症候群などの免疫性神経疾患における抗ガングリオシド抗体の解析をしてきたが、その際に精製されたガングリオシド分子を抗原として用いていた。しかし今回の検討により、GBS血中には単独のガングリオシド分子には反応しないかごく弱い反応しか示さないが、二種類のガングリオシドの混合抗原に対しては強く反応する抗体があることがわかった。二種類のガングリオシドの糖鎖が相互作用して新たなエピトープを形成すると考えられる。GM1とGD1aの組み合わせに対して反応する例が多いが、GD1aとGD1bあるいはGD1bとGT1bの組み合わせに対して特異性をもつ抗体を有する例は、人工呼吸器を必要とするなどの重症GBSであることが多く、そのような抗体は重症化のマーカーとなることがわかった。ガングリオシドは細胞膜のラフトにおいて複数の分子がクラスターを形成していることが知られており、今後複数のガングリオシドの複合体に特異性をもつ抗体の病因的意義を詳細に検討する必要がある。一方、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)の病態とガングリオシドの関わりを解明するために、複合型ガングリオシドを欠くGM2/GD2合成酵素遺伝子ノックアウトマウス(C57BL/6マウスをバックグラウンドとする)をmyelin-oligodendrocyte glycoprotein (MOG)で感作してEAEの作成を試み、野生型マウスと比較した。MOGの接種により、野生型にもノックアウトマウスにもEAEの発症をみたが、ノックアウトマウスでは発症が遅延する傾向が認められた。複合型ガングリオシドを欠くことがリンパ球機能に影響を与えるのか、あるいは神経組織におけるガングリオシドの存在が神経障害発症メカニズムに何らかの影響を与えるのか、などについて詳細な検討をすすめているところである。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Harmful effects of anti-GalNAc-GD1a antibodies and TNF-alpha on rat dorsal root ganglia.2005

    • Author(s)
      Kamakura K, Kaida K, Kusunoki S, Miyamoto N, Masaki T, Nakamura R, Motoyoshi K, Fukuda J.
    • Journal Title

      Periph Nerv Sys 10

      Pages: 190-201

  • [Journal Article] Behcet disease presenting with neurological complications immediately after conversion from conventional cyclosporin A to microemulsion formulation.2005

    • Author(s)
      Mitsui Y, Mitsui M, Urakami R, Kihara M, Takahashi M, Kusunoki S.
    • Journal Title

      Intern Med 44

      Pages: 149-152

  • [Journal Article] Autoantibodies in post-infectious acute cerebellar ataxia.2005

    • Author(s)
      Uchibori A, Sakuta M, Kusunoki S, Chiba A.
    • Journal Title

      Neurology 65

      Pages: 1114-1116

  • [Journal Article] Effects of phospholipids on antiganglioside antibody reactivity in GBS.2005

    • Author(s)
      Hirakawa M, Morita D, Tsuji S, Kusunoki S.
    • Journal Title

      J Neuroimmunol 159

      Pages: 129-132

  • [Journal Article] 抗ガングリオシド抗体研究の新たな展開2005

    • Author(s)
      楠 進
    • Journal Title

      末梢神経 16

      Pages: 50-54

  • [Journal Article] Abnormal sudomotor axon reflex and antiganglioside antibodies.

    • Author(s)
      Kuzumoto Y, Shioyama M, Kihara M, Kusunoki S
    • Journal Title

      Muscle Nerve (in press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi