2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17069013
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
塚田 捷 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90011650)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 伸彦 産業技術総合研究所, ナノテクノロジー部門, 研究員 (10311341)
森川 良忠 大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (80358184)
常行 真司 東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (90197749)
馬越 健次 兵庫県立大学, 大学院物質理学研究科, 教授 (10116098)
上羽 弘 富山大学, 工学部, 教授 (70019214)
|
Keywords | 分子架橋 / 第一原理計算 / 量子輸送 / 分子吸着系 |
Research Abstract |
分子架橋系の量子輸送過程における分子振動の効果を解析した。電子と分子振動の相互作用が増大するとき、コヒーレント伝導から散逸的ホッピング伝導にどのように移行するかを簡単なチオフェン分子鎖架橋模型の場合に解明した。架橋内の状態はポーラロン的状態と非ポーラロン的状態の混成となる。状態間のフォノン励起を含む遷移確率を求め、マスター方程式により架橋内の輸送速度を評価した。(塚田)非弾性トンネル電子に誘起される単一吸着分子の運動素過程の理論を提案し、密度汎関数計算によって銅表面に吸着したアンモニア分子脱離の2電子過程を説明した。非平衡Green関数法を用い吸着子運動の振動加熱と、反応速度のトンネル電流依存性を明らかにした。(上羽)ナノリンク分子の電気伝導度について、弾性成分についての定式化を行った。電気伝導度は1個の分子軌道だけでは不足であることが分かった。(馬越)局在基底及びグリーン関数法を用いて、金属電極に接続された単一有機分子、フラーレンの電気伝導度を解析し、電極接合が引き起こす伝導特性を明らかにした。また、電極接合したカーボンナノチューブの伝導特性を解析し、電極の効果を明らかにした。(小林)トランスコリレイティッド法を用いた第一原理バンド計算のプログラムを完成させ、半導体でのテスト計算を行った。(常行)強電場下のために拡張された第一原理的手法に基づき、有機分子/Si(001)吸着系の特性を調べた。(赤木)有機分子と金属との界面の電子状態を精度良く効率的に求めるために、平面波基底と局在基底との詳細な比較を行った。(森川)自己組織化膜の構造を分散力を入れて第一原理計算するため、平尾らによる密度汎関数法用の交換・相関汎関数の妥当性を調べた。(相澤)
|
Research Products
(24 results)