2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17069013
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
塚田 捷 Waseda University, 理工学術院, 教授 (90011650)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 信彦 筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (10311341)
森川 良忠 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (80358184)
常行 真司 東京大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90197749)
馬越 健次 兵庫県立大学, 大学院・物理学研究科, 教授 (10116098)
上羽 弘 富山大学, 工学部, 教授 (70019214)
|
Keywords | 単分子エレクトロニクス / 分子架橋 / ナノ接合 / ナノ系電子輸送 / 電子状態 / 第一原理計算 / 化学吸着 / トンネル分光 |
Research Abstract |
前年度に引き続き、擬ポーラロン形成による分子架橋の輸送特性における電極との相互作用の効果を研究した。各種オリゴアセン間の電流特性の相違をHOMO-LUMO準位の系統的な移り変わりに基づいて説明した。電子と分子振動または電磁場環境との相互作用により、電極と分子間の電子トンネル遷移確率が抑制される現象を系統的に明らかにし、ポーラロン閉塞という概念を明らかにした。特に電子損失スペクトル関数を位相の自己相関関数によって求め、この量がゼロバイアス異常や非弾性トンネル分光スペクトルと密接に関係していることを解明した。またコヒーレントな電子移動と、散逸的な電子移動との競合について明らかにした。ペンタセンおよびそれらの誘導体の基板表面上での薄膜形成機構とその結晶構造を理論的に予言・解析し、バンド構造の第一原理計算を行った。電子輸送に最も効率的なペンタセンのある誘導体を理論的に見出した。Ni表面に吸着したso2分子の軟x線発光スペクトルの計算結果をまとめ、実験グループとの共著論文として発表した。位相のずれにより表したコンダクタンスの表式に、フリーデル総和則を課したときに、原子数が奇数個の架橋鎖で量子化が起こることを示した。ベンゼンやペンタセン等、芳香族炭化水素と金属との界面での構造と電子状態、界面電気二重層の起源について研究を行った.ベンゼン/金属界面では、界面電気二重層の基板金属依存性は、分子一基板間距離に大きな要因が有ることがわかった。また、ペンタセン/金属界面では相互作用が強く、単純な電荷移動のみでは界面電気二重層は見積もれないことが明らかとなった。
|
Research Products
(33 results)