• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

技術革新に関する企業内資料の調査研究

Research Project

Project/Area Number 17074007
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

竺 覚暁  金沢工業大学, 環境・建築学部, 教授 (30064447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中森 勉  金沢工業大学, 環境・建築学部, 助教授 (30148150)
下川 雄一  金沢工業大学, 環境・建築学部, 助教授 (90308586)
山崎 幹泰  金沢工業大学, 環境・建築学部, 講師 (10329089)
Keywords技術史 / 産業技術史 / 技術革新 / 建築史・意匠 / デジタル・コンテンツ・アーカイブ
Research Abstract

科学技術革新文書資料の記録組織法を研究し、成案を得てその画像DBシステムを設計、構築し稼働させた。これはスキャナー等により文書画像を入力し、文書様態(単葉、冊子)に対応させる編集を行い、PDF画像に変換し、文書属性(文書名称、所在、分野、制作年、制作者等)及びキーワード等を付してdatabase化するものである。このシステムのユニークな特徴は、PDF画像に変換する際に自動OCR処理を行なって、得られた文字群も検索対象とし、資料のフルテキスト検索を可能にして文書のより詳細な解析を可能としたことである。また、幾つかの企業に対する文書資料所在基礎調査に着手し、別途収集した航空関係企業内技術資料の入力を行なって、このシステムのデジタル・アーカイヴとしての有効性の検討を開始した。米国議会図書館内にある米国内務省国立公園局歴史技術記録部及び歴史建築記録部アーカイヴの視察調査を行なった。これについて詳しく実態を観ると共に、同館准館長、同アーカイヴ長から詳細な説明と教示を受けた。米国建築財団の建築技術資料アーカイヴの視察調査を行ない、同アーカイヴ長、アーキヴィストから同所のシステム等の詳細な説明と教示を受けた。米国内務省国立公園局歴史技術記録部及び歴史建築記録部の視察調査を行い同部部長から、同部の技術記録方法及び整理・組織方法について詳細な説明と教示を受けた。米国国立建築博物館の建築技術資料アーカイヴの視察調査を行ない同館館長、アーキヴィストから同館体制、システム等の詳細な説明と教示を受けた。ペンシルヴァニア大学建築アーカイヴの視察調査を行ない、同所所長、アーキヴィストから、同所の建築技術資料アーキヴィングの詳細な説明と教示を受けた。以上の視察調査で本研究の今後の展開に必要な多くの知見を得た。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Book (1 results)

  • [Book] 日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-第一回フォーラム報告「その多面的把握」2005

    • Author(s)
      佐々木正峰, 清水慶一, 竺 覚曉他
    • Total Pages
      55
    • Publisher
      独立行政法人 国立科学博物館

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi