• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

技術革新に関する企業内資料の調査研究

Research Project

Project/Area Number 17074007
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

竺 覚暁  Kanazawa Institute of Technology, 環境・建築学部, 教授 (30064447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中森 勉  金沢工業大学, 環境・建築学部, 准教授 (30148150)
下川 雄一  金沢工業大学, 環境・建築学部, 准教授 (90308586)
山崎 幹泰  金沢工業大学, 環境・建築学部, 准教授 (10329089)
丹治 明  日本工業大学, 工学部, 講師 (70217214)
Keywords技術史 / 産業技術史 / 技術革新 / 建築史・意匠 / デジタル・コンテンツ・アーカイブ
Research Abstract

平成19年度は、昨年度に引き続き工作機械産業資料のデータベース登録を進めるとともに、新たに自動車産業の資料蒐集に着手した。まずトヨタ博物館に協力を依頼し、トヨタ自動車株式会社がこれまで製作・販売してきた自動車の製品カタログを拝借し、そのデジタル画像化を進めた。現在までに約200冊のデジタル画像化、およびデータベース登録を完了した。次年度も引き続いて行い、最終的に約400冊分の登録を行う予定である。また、続いてホンダ社にも協力を打診し、現在ホンダ・コレクションホールの担当者と協議を続けている。
デジタル画像化とデータベースシステムに関する技術的な問題は、前年度までにほぼ解決したが、データベース登録作業の簡略化により効率的に作業を進めるため、システムの改良を行った。かつ、作業マニュアルの作成、改訂により、作業工程の見直しを継続的に行った。
さらに、イギリス・ドイツの代表的な技術アーカイヴにおける歴史的技術資料の収集、整理、管理、公開のシステムの調査研究のため、マンチェスター科学技術博物館、アイルランド国立建築アーカイヴス、英国王立建築家協会図書館、ドイツ博物館、ミュンヒェン工科大学建築アーカイヴスなどを訪れた。各機関において、技術アーカイヴの責任者、担当者に聞き取り調査、およびアーカイヴの整理・保管状況の写真撮影、データベース運用状況の確認などを行った。各機関の概要や運営に関する資料を入手し、本研究の今後の展開に必要な多くの知見を得た。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 2007

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] JIA-KIT建築アーカイヴスの設立の意義と未来2008

    • Author(s)
      竺覚暁
    • Journal Title

      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会報 No.82

      Pages: 35-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「工学の曙」原典をひもとく[第十三回]アリストテレス宇宙論を粉砕したガリレオ2008

    • Author(s)
      竺覚暁
    • Journal Title

      新電気 第62巻1号

      Pages: 76-79

  • [Journal Article] 「工学の曙」原典をひもとく[第十四回]地球が巨大磁石であることを証明し、「電気」という語を創ったギルバート2008

    • Author(s)
      竺覚暁
    • Journal Title

      新電気 第62巻2号

      Pages: 48-51

  • [Journal Article] 「工学の曙」原典をひもとく[第十五回]雷が「電気」であることを示し、静電気学の基礎を据えたフランクリン2008

    • Author(s)
      竺覚暁
    • Journal Title

      新電気 第62巻3号

      Pages: 48-51

  • [Journal Article] 技術革新に関する企業内資料の調査研究(3)-大型図面のデジタルアーカイヴ化-2007

    • Author(s)
      丹治明・松野建一・山崎幹泰・下川雄一・中森勉・竺覚暁
    • Journal Title

      日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-研究成果集

      Pages: 9-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 技術革新に関する企業内資料の調査研究(3)-全文検索を利用した資料分析手法-2007

    • Author(s)
      下川雄一・山崎幹泰・中森勉・竺覚暁・丹治明・松野建一
    • Journal Title

      第3回国際シンポジウム「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」研究発表会 論文集

      Pages: 99-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「工学の曙」原典をひもとく[第九回]初めて電波を作り出し送受信を行ったヘルツ2007

    • Author(s)
      竺覚暁
    • Journal Title

      新電気 第61巻9号

      Pages: 48-51

  • [Journal Article] 「工学の曙」原典をひもとく[第十回]ヘルツ波を用いて無線電信を実用化したマルコーニ2007

    • Author(s)
      竺覚暁
    • Journal Title

      新電気 第61巻10号

      Pages: 48-51

  • [Journal Article] 「工学の曙」原典をひもとく[第十一回]電話を発明した、ヘレン・ケラーの師アレック・ベル2007

    • Author(s)
      竺覚暁
    • Journal Title

      新電気 第61巻11号

      Pages: 48-51

  • [Journal Article] 「工学の曙」原典をひもとく[第十二回]平行線は交わる幾何学を創設したロバチェフスキー2007

    • Author(s)
      竺覚暁
    • Journal Title

      新電気 第61巻12号

      Pages: 61-64

  • [Journal Article] 日本における時計用小型工作機械に関する研究2007

    • Author(s)
      丹治 明・松野建一
    • Journal Title

      日本機械学会 関東支部 第13期総会講演会資料

      Pages: 163-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精密小型旋盤の修復をとおして観察した昭和中期の先端工作機械技術2007

    • Author(s)
      雲土雅史・丹治 明
    • Journal Title

      産業考古学会 第31回 総会研究発表講演論文集

      Pages: 17-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アンチモニー産業の歴史と生産技術-外貨獲得に貢献した東京の地場産業-2007

    • Author(s)
      松野建一・丹治 明
    • Journal Title

      素形材 Vol.48, No.7

      Pages: 46-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日野式2号飛行機の調査研究と復元2007

    • Author(s)
      丹治 明・渡辺 顯・松野建一
    • Journal Title

      産業考古学会 2007年度全国大会(北九州)研究発表講演論文集

      Pages: 30-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 航空機復元工房活動報告日野式2号飛行機の復元に対応して2007

    • Author(s)
      渡辺 顯・丹治 明・松野建一
    • Journal Title

      日本工業大学研究報告 第37巻第3号

      Pages: 40-45

  • [Journal Article] 大正・昭和期の工作機械設計図面データベースの技術史教育への応用2007

    • Author(s)
      丹治 明
    • Journal Title

      日本機械学会 技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる講演論文集

      Pages: 77-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 建築の転用・活用の技術と建築教育への展開に関する調査研究Lingotto 8 Gallaryへの軌跡2007

    • Author(s)
      川村清志・渡辺勝彦・小州次郎 丹治 明
    • Journal Title

      日本工業大学研究報告 第37巻第3号

      Pages: 164-169

  • [Presentation] 日野式2号飛行機の復元2007

    • Author(s)
      渡辺 顯・丹治 明・松野建一
    • Organizer
      日本航空宇宙学会 第45回飛行機シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2007-10-11
  • [Presentation] 日野式2号飛行機の復元2007

    • Author(s)
      渡辺 顯・丹治 明・松野建一
    • Organizer
      日本機械学会 関東支部 ブロック合同講演会2007さいたま/第3回埼玉ブロック大会
    • Place of Presentation
      埼玉大学総合研究棟
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Book] 日本の技術革新2008

    • Author(s)
      清水慶一、三上喜貴、野城智也、亀山哲也、内田青藏、後藤治、竺覚曉
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      (財)放送大学教育振興会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi